![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:818627 |
マラソン大会の試走![]() ![]() ![]() どの子も,昨年の経験があるからか,コースをほとんど間違えることなく,走りました。 本番通りの距離は,走っていませんが,みんな力いっぱいに走ることができました。 本番も,がんばれ!! 朝のあいさつ運動(6−3)
3日(金)の担当は,6年3組です。
いよいよあいさつ運動最終日です。張りのある声で最後の登校班までしっかりあいさつしてくれました。 卒業までまだ少しあります。来週からも爽やかなあいさつを続けて,下級生のお手本になってほしいと思います。 児童会のあいさつ運動,お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動(6−2)
2日(木)の担当は,6年2組でした。
6年生は陸上部の子も多く,早くから大勢であいさつしてくれます。あいさつ運動もあと1日です。この後も引き続き爽やかなあいさつを続けていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動(6−1)
2月1日(水)の担当は,6年1組です。
今回のあいさつ運動は最後が6年生です。インフルエンザ予防のマスクもしっかりして集まってくれました。 最高学年としてしっかりあいさつしてくれたのはもちろん,その後に栽培委員会と飼育委員会の子は続けて生き物の世話をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 友禅染体験![]() ![]() ![]() 貴重な体験をありがとうございました。 友禅染体験![]() ![]() ![]() 友禅染体験![]() ![]() ![]() 自分のお気に入りの色を付けて,最後に仕上げていただきました。 友禅染体験(2)
色付けでは,「ぼかし」のやり方も教えていただき,きれいなグラデーションを作り上げた人もいました。最後は,金箔を貼って仕上げていただきました。金箔がつくと,作品がいっそう華やかになり,子どもたちも大変喜んでいました。
友禅染が好きになったという感想を持った人もおり,子どもたちの心に残る経験になったと思います。 ![]() ![]() ![]() 友禅染体験 (1)
友禅染体験をさせていただきました。自分の選んだ柄に,それぞれ思い思いの色をつけていきます。筆を持った子どもたちの顔は真剣そのもので,どんな色の組み合わせにしようかと考えながら,丁寧に色づけをしていました。
![]() ![]() ![]() 給食週間![]() ![]() ![]() みんなで頑張ろう。 |
|