|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:94 総数:911370 | 
| 入学説明会   靴や体操服。お道具箱や,勉強のセット。 靴の大きさを確かめるのに,一苦労。 ちょうどの大きさを選ぶと,すぐに小さくなるし, 大きい目を選ぶと,ブカブカだし。サイズ選びも悩ましい。 半日入学   先生の方をしっかりとみて,次に何をするのか期待で輝く顔。 お雛さんを作るとか・・・どんなのができるのか見ていたいのですが, 説明会に戻らねば。頑張って,作ってね。 半日入学  私も顔なじみの子が何人かいまして,「校長先生!」と呼んでくれます。 「お兄ちゃんがいるねん」という女の子。顔を見ただけで,誰の妹が分かりました。 半日入学  先生の指示を聞いて,紙も順番に後ろに回しています。 紙に絵を描くのかな? 入学説明会・半日入学   足元の悪い中,ご参加ありがとうございました。 体育館は,大型ストーブのおかげで,ヌクヌク。 (西賀茂中学校から,お借りしたのですが・・・また,貸してもらおう) 最初に,北警察署の方から,交通安全のお話をいただきました。 (交通安全教室でお世話になった,私の幼馴染の同級生!) 子どもの交通のきまりに対する意識を高めるためには,まず大人が模範となりましょう というお話でした。うんうん とうなずいて聞いておられるお母さんがたくさんおられました。 2月のもこもこデーパート2!  2月のもこもこデー!
 14日(火)5時間めにPTAサークル おはなしの会 もこもこのみなさんが,読み聞かせに来てくださいました!今月のお話は,「いちばんのり」一番はのり,二番は,茶とだじゃれのおもしろいお話。「だいずっておもしろい!」大豆の食べ方や育て方がいっぱいの絵本。「ヘルシーせんたいダイズレンジャー」みんなの健康を見守るレンジャーのお話でした。最後は,「ぶたさんちのゆきのひ」雪がいっぱい降って雪男と思ったら,おとうさんだったというほのぼのとしたお話でした。みんなにこにこ楽しくお話を楽しみました。    そらいろ コロコロ生き物ランド!  ビン人形作成中
図工展にむけて,2年生はビン人形を作っています。軍手やいらない靴下を使って,動物を作りました。大きな目のウサギやクマなど…色々な動物ができています。ぜひ,来週の図工展に来ていただけたらと思います。    宇治茶の学習
 社会科で宇治茶について学習してきました。学習のまとめとして,グループで映像にコメントをつけました。なぜ山城地域で宇治茶づくりがさかんなのか,次の世代に伝えていくためにどんな工夫をしているのか,学習したことを生かしながらコメントをつけていきました。    | 
 | ||||||||||||||||||||||