京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/20
本日:count up3
昨日:12
総数:225717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

1月10日 始業式のお年玉〜たんぽぽ組〜

画像1画像2画像3
いよいよ,平成28年度の第3学期が始まりました。式の中で園長先生からもらったお年玉にワクワクして,子どもたちは保育室に入りました。たんぽぽ組がもらったお年玉は,“らくらくこま”というコマでした。木製のコマとハンドルと紐のセットでした。さて,どのように使うのでしょうか?子どもたちは,首をかしげながらコマの穴に紐を通したりハンドルの穴をのぞき込んだり・・・,「ぼくは,コマだけでいいよ」と手のひらにコマの芯を挟んで回したりする姿が見られました。そんな中で「Mちゃん知ってる,お兄ちゃんもこのコマ持ってるもん」と,Mちゃんがコマの芯をハンドルの穴に差し込んで紐を巻いて見せてくれました。手で回すよりも,ずっと勢いよく回ります。紐を巻き付けるのも,ハンドルを持つ角度も,紐の引き方も,少々コツがいるようです。集中している表情から,『なんとか回したい』という思いが伝わってきました。

ちゅうりっぷ組 「ちゅうりっぷの球根を植えたよ!」(1月12日)

 次の4月にちゅうりっぷ組になる友達のために,ちゅうりっぷの球根を植えました。みんな興味津々で,土づくりをしたり,球根を植えたりしていました。このちゅうりっぷの花が咲く頃には,自分たちはたんぽぽ組になっているということを先生から聞いて,顔を輝かせる子どもや,「うっそー!」と期待を膨らませている子どもの姿がありました。そんな期待や嬉しさを糧に,あと3か月,いろんなことをしたり,発見したりして,子どもたちも成長していってほしいなと思います。
画像1
画像2

ちゅうりっぷ組 「どうやってまわすの?」

 始業式で,おとしだまのこまをもらって嬉しそうな子どもたち。「どうやってまわすの?」「こうするんだよ!」と子どもたち同士で教え合っている姿や,自分のこまを回そうと一生懸命になっている姿もみられました。また,「色があるほうがいいんじゃない?」と,好きな色のペンやシールで自分だけのこまをつくる子どももいました。色をつけたこまを回すと,回った時に違う色に見えたりするところも面白かったみたいです。いろいろな遊びを経験していく中で,伝統的な遊びにも興味をもって,楽しんでくれたらいいなと思います。
画像1
画像2

すみれ組 〜雪で遊んだよ〜

 珍しく雪が積もりました。朝から子ども達も雪で遊ぼうと思って登園してきたのでしょう。準備が終わるとすぐに外へ遊びに行きました。園庭で雪合戦をして遊んだあとに,たくさんの雪を求めて,てんとうむし広場へ行きました。
 たくさん残っている雪を見つけると,雪玉を転がして雪だるまをつくり始めました。つくりたいなと言っていた,かまくらづくりも始めました。大きくなった雪玉を友達と力を合わせて運んだり,雪をみんなで集めてきたり,友達と1つのものを協力しながらつくる姿は年長ならではの姿だなと感じました。
 みんなの力を合わせると,大きなものがあっという間にできてすごいですね。できたかまくらは入って遊び,雪だるまは玄関に飾りました。
画像1
画像2
画像3

もちつき その3

 お昼はつきたてのおもちが入った,お雑煮を食べました。汁の中からおもちを見つけて,喜んでいた子どもたちです。おかわりをしていた子どももいました。おいしかったですね。
 子どもたちが伝統文化に触れ,つきたてのおもちを味わうとても楽しい貴重な体験を,させていただきました。PTAの皆様。前日や朝早くから準備から,もちつき,調理などしていただきまして,ありがとうございました。
画像1画像2

もちつき その2

 ついたおもちは,自分たちでちぎったり丸めたりしました。
 つきたてのおもちは,とても柔らかく,引っ張るとびよーんと伸びる様子が面白かったようです。また,家族のことを思って「お兄ちゃんのために大きなおもちをつくる」と,サイズや形を考えている子どもたちもいました。
画像1画像2画像3

もちつき その1

 今日は,PTAの皆さまのお力で,おもちつきをしました。
お父さんの力強いおもちつきの様子を見たり,1人ずつもちつきの経験をしたりしました。
 お父さんたちは軽々ついているように見えますが、実際に経験してみると杵がとても重かったようです。子どもたちはついている人を「よいしょー!よいしょー!」と応援をしていました。
画像1画像2画像3

すみれ組 その3〜もち米研ぎをしました〜

 明日はもちつきです。今日は,おもちに変身するもち米研ぎをしました。
 ボランティアで来てくださった保護者の方に手伝ってもらいながら,米研ぎを経験しました。このお米で,明日おいしいおもちができるといいですね。
 手伝ってくださった保護者の皆さん,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

すみれ組 その2〜久しぶりのリレー〜

 久しぶりにリレーがしたいという思いが,子どもたちの中で大きかったので,畑の世話の後にリレーをして遊びました。「走りにくい」と,上着も脱いでやる気満々でした。
 作戦会議を繰り返し,紅白のリレーを3回戦もして,楽しかった子どもたちです。
 みんなが作戦会議に気持ちを向けて参加していたことや,走る以外に応援も全力でしていたことが,見ていて嬉しく感じました。参加しようという気持ちや,仲間を応援しようという気持ちも大事ですね。

画像1画像2画像3

すみれ組 その1 〜大根が大きくなってきたよ〜

 冬休みの間に,大根が大きくなっていました。でも,大きくなっていたのは大根だけではありません。大きな大根の葉の下で,雑草もぐんぐん伸びていました。今日は,雑草を引いて,土から顔を出している大根が寒くないように,土の布団をかけなおしてあげました。スコップではなく,自分たちの手で土の感触を感じながらかけました。かけ終わったころには手は真っ黒。指先や腕に力を込めて頑張ったので,体も少し温まって,達成感も感じていた子どもたちです。また,土の中で大きくなってね。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp