![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:25 総数:237562 |
すみれ組 その2 〜てんとうむし広場〜
マラソンをしようとてんとうむし広場へ行くと,以前よりも分厚い氷がたくさんできていました。前見つけた時よりも大きかったり,重かったり,中には花や葉っぱまで一緒に凍ったりしてました。小学校の大きな池も今日は凍っているほどです。
氷の様子でも,いつもより寒さが厳しいことが感じられます。氷を探している間も,触っている時も寒かったり,冷たかったりしますが,冬ならではの楽しみですね。 大根の様子も見てきましたが,土から顔を出している大根を見つけると,「大変!寒いね,寒いね」と土をかぶせていました。自分のことのように心配する,子どもたちの大根を大事に思うやさしい気持ち感じました。 ![]() ![]() ![]() すみれ組 その1〜小学校へ手紙を届けにいったよ〜
昨日,小学校から大きな手紙が届きました。中には大きな招待状が入っていました。
今日は,招待状と一緒に入っていた返信用の手紙に,お兄さんお姉さんに聞きたいことをかいて,小学校へ届けに行きました。1年生は授業中だったので,職員室の先生に渡しました。1年生のお兄さんお姉さんに,今頃届いているのかな? 先生が届けるのではなく,こういう機会に子どもたちと一緒に小学校の中に少し入る経験も,小学校が身近なところに感じることに繋がると思っています。来週の交流も楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 1月17日 防災訓練![]() 地震発生の放送を聞くと,3歳児はすぐに担任のところに集まりました。4.5歳児はサッとダンゴムシの姿勢で身を守りました。その後,給食室からの火災発生の想定で,通用門から外を回って,小学校の体育館に避難しました。小学校の通路では,お兄さんお姉さんたちが「低学年優先だから」とまず,幼稚園の子どもを先に通してくれました。 体育館では,校長先生や避難訓練担当の先生のお話を聞いて,子どもたちなりに自分を守るための避難訓練を意識したように思われました。 1月16日 雪遊び〜たんぽぽ組〜![]() すみれ組 〜鬼のお面に色をつけたよ〜
先週に型をとったお面に,今日は色をつけました。
間に土日休みを挟みましたが,朝から「鬼のお面の続きする」と気持ちが続いている子どもたちが多かったです。 青やピンクなど子ども達は使いたいと言った色や,ポップコーンの芯やドングリの帽子などを使って,思い思いの鬼の顔をつくりました。色の塗り分け方や,鬼の表情など子ども達の個性が出ていて,とてもかわいかったです。 ![]() ![]() ![]() 竹田幼稚園PTAバザー![]() ![]() おえかきをしたよ
1月18日(水),めだか・うさぎ組さんは絵本室で遊びました。土・日曜日には雪が降ってとっても寒かったですが,今日は暖かくなり,たくさんの子どもたちが遊びにきました。
自分の好きな乗り物のあもちゃや積み木で遊んだり,自分の好きな色のパスで絵をかいたりしました。 1月21日(土)午前10時から,竹田幼稚園でPTAバザーがあります。入園に必要な手作りのスモッグやカバンもありますので,見に来てください。 ![]() ![]() すみれ組 〜氷、みーつけた!〜
てんとうむし広場へマラソンに行くと,畑にあるバケツの水が凍っていました。その様子に気がついた子ども達は「こおりできてる!!」と喜び,他に水が凍っていると思う場所へ氷探しに行きました。分厚い氷は丸く,お皿のようになっていて,子どもたちは面白がって見ていました。
![]() ![]() ![]() 1月12日 1月の保健指導〜たんぽぽ組〜![]() 1月12日 初マラソン〜たんぽぽ組〜![]() |
|