京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up8
昨日:80
総数:189617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

ヤクシー!

画像1画像2
 「ヤクシー」とはタタール語で「良い・素晴らしい」という意味です。これは「タタロチカ」というロシアのダンスの中で出てくる掛け声です。5年生のバスケットボールの最初のアップで取り入れています。タタロチカは,体が温まるだけではなく,みんなで手をつないで輪になって回る部分があるので,チームで一体となって楽しむことで団結を深めることができます。初めは恥ずかしがっていましたが,回数を重ねるうちに大きな動きをしたり,声をそろえて「ヤクシー!」と叫んだりできるようになりました。「タタロチカ」で体が温まった後は,ボールを使って練習をしています。最近はチームで考えてシュート練習ができるようになってきました。

4年生と一緒にサンガつながり隊

自由参観に合わせて,サンガつながり隊としてコーチに来ていただきました。
「サンガ」ということで,多くの子どもたちはサッカーの練習をすると思っていたようですが,自分たちで考え話しないながら,楽しく体を動かすことが大きなテーマでした。
1年間でのべ2万人程の小学生を指導されるコーチの進め方には,担任も「目からウロコ」の連続でした。
終わった後に「どうだった?」と尋ねると,質問した全員が「楽しかった!」と元気に答えてくれました。
画像1
画像2
画像3

ファイナルコンサート開催!!!

画像1
画像2
画像3
 平成29年1月26日(木)の5時間目(13:55〜14:40)に6年生によるみんなのための「ファイナルコンサート」が開催されました。合唱,合奏は音楽の時間に学習したものを披露しました。曲紹介や司会進行,飾りなど自分たちで用意しました。
 保護者の方だけでなく,先生たちにも来ていただき,たくさんの人に見守られ大成功に終わりました。

人間知恵の輪!みんなで輪にな〜れ!!

画像1画像2画像3
「サンガつながりたい」で人間知恵の輪をしました。向かいあって手をつなぎ,手を離さないように外側を向きます。全員が外側を向けたら元の状態に戻ります。二人組から始めて人数を増やしていきます。最後には学年ごとで大きな人間知恵の輪をつくります。5年生対6年生!!

「よ〜い,スターート!!」

結果は5年生の2連勝!6年生は明日から人間知恵の輪トレーニングをします。

第1回バランスゲーム大会!!

画像1画像2画像3
「サンガつながりたい」の授業の中でバランスゲームをしました。お互いに手を握り右足のつま先をつけます。そこからひっぱったり押したりしてバランスが崩れて動いたら勝負アリ!!どうすれば相手のバランスを崩せるのかを研究しながら勝負していました。

5・6年生 サンガつながりたい

本日3・4時間目に京都サンガの方に来ていただき,体育の学習をしてもらいました。集合してあいさつをしました。あいさつが終わったあとコーチの自己紹介をしてもらいました。ヨッシーコーチです。二人組をつくり,ジャンケン合戦!!違う学年の人に勝ったら「3点」,同学年の人に勝ったら「1点」で「10点」たまればクリアです。次のことを考えながら,相手を探して必死にジャンケンしていました。
画像1画像2画像3

わたしの家に鍾馗さん!part2

「わたしの家に鍾馗さん」で思い思いの作品が出来上がりました。
表情を強そうにしたり,ポーズを怖そうにしたりそれぞれが工夫しながら作品をつくりました。焼上がりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

スペシャルゲスト

画像1
 なんと今日は山の家に来ていただいて野外活動などのたくさんのことを教えていただいたケンケン先生こと井上健太郎先生が来校されました。せっかく来ていただいたので,子どもたちに話をしていただきました。会っていない間に成長したことやこれから6年生・中学生に向けて頑張ってほしいことなどを話していただきました。また,ケンケン先生に「成長したなぁ」と言ってもらえるようにしていきたいですね。

心の形

画像1
 図工で「心の形」という内容で粘土をしました。様々な自分の感情や思いを表しました。喜び・怒り・悲しみ…いろいろな思いを粘土で表せていました。(制作中の写真を撮り忘れてしまいました)とても楽しい作品ができました。校内作品展で出品します。楽しみにしていてください。

うまくつり合うかな??

理科「てこのはたらき」で重さと視点からの距離についての関係を調べました。重りをぶら下げてうまくつり合うかどうかを調べています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp