京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:80
総数:513507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

組体操に向けて その3

6年生全員で取り組む大技も安定してきました。
しかし,ここで気を抜かずもうひと頑張り!!より美しく,よりダイナミックな技にしていきましょう。
画像1画像2画像3

組体操に向けて その2

組体操の練習もいよいよ最終段階に入りました。
ここからは技の精度を上げていくだけですね!!
頑張りましょう。
まずは個人技と二人技!
画像1画像2画像3

紅白対抗リレー

画像1画像2
 選択種目の紅白対抗リレーは,4年生から高学年部の仲間入りをしています。今年のオリンピックでも日本のリレーがメダルを取ったことによって,子どもたちのやる気もアップしているようです。日本のリレーチームのプレーを目指して,チームごとにバトンパスの練習をしています。リードやテイクオーバーゾーンの使い方など,自分たちの課題を克服しようとがんばっていました。本番は高学年らしいリレーを期待しています。

アートカードでマッチングゲーム

画像1画像2
今日はアートカードを使った学習をしました。
アートカードとは,様々な美術作品がのったカードです。40枚あるカードの中から二つのカードを選び,それらの共通点や類似点を伝えあうマッチングゲームをしました。

個々人が見て感じたことを根拠に伝えあうのですが,
「なんでそうおもったの?」
「いや、そこは〜ということだと思う。」
などと鋭いやり取りが。
ゲームを通して,一枚一枚の作品をじっくり鑑賞することができました。

ダンス!

画像1
台風の目のダンスの練習をしました。
みんな、ふりをしっかりと覚えてかっこよく踊れるようになりました。
声や手拍子も忘れることなくできています。
本番がとても楽しみです!!

お話の絵

画像1画像2
5,6時間目に「お話の絵」を描きました。
下書きを終えて色塗りに入っている子もいます。
どんな色にするかよく考えて塗っていきます。

組体操に向けて

画像1画像2
今日は体育館での組体操練習でした。

連休明けにも関わらず,しっかりと演技することができました。

いよいよ今週末が運動会本番!
残りの練習日を大切に取り組んでほしいと思います。

へんとつくり

画像1画像2
国語の授業で「へんとつくり」を勉強しています。
教育実習生の河内先生に「つくり」を教えてもらいました。
授業の終わりには、新聞を使ってさまざまな「へん」「つくり」の漢字を見つける漢字クイズをやりました。
みんな楽しく学習できました。

図工科「おはなしのえ〜もぐらバス〜」

画像1
画像2
画像3
先週読み聞かせをした「もぐらバス」のお話には,たけのこが出てくるので,たけのこを描く練習をしました。線描きを赤いクレパスで描いた後,皮の部分の色はおうど色・茶色・こげ茶色を順に少し重ねながら,塗っていきました。

二度目の全校練習

画像1画像2
 今日は,二度目の全校練習がありました。二度目なので,子どもたちもかなり慣れた様子でした。
 本番と同じ流れで開会式や応援練習などをしました。来週は雨続きということで心配ですが,運動会に向けて頑張っていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 町別児童会(集団下校)
2/24 4・6年科学センター学習 学校運営協議会
2/25 支部交流会

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp