京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up126
昨日:116
総数:934007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 体育科「スイミー」

画像1画像2
表現の学習で「スイミー」に取り組んでいます。
物語に登場する人物の気もちを想像したり,様子を想像して表現しています。
「フラフラ」「ビーン」「スイスイ」等,動きを表す言葉を探しながら,楽しんでいます。
右の写真はクラゲ,左の写真はタコの様子です。

2年生 生活科

画像1画像2画像3
おもちゃづくりの交流をしました。
本番は,一年生を招待するので,一年生に分かるルールを考えています。

2年生 国語科

「ことばのなかまあつめ」の学習をしました。
たくさんの言葉を集めてみると,習った漢字もたくさん出てきました。
この2年間でいろいろな言葉を覚えたことを実感しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「見たこと,かんじたこと」

画像1画像2
見たこと,かんじたことを詩に表す学習を進めてきました。
今回は,みんなの詩を出し合って,大発表会を行いました。
友だちの詩の内容や表現の良さを見つけて,友だちの詩を楽しみました。

2年生 国語科「見たこと,かんじたこと」

画像1画像2
身近な物を題材にして,詩を書きました。
率直に見たこと,かんじたことを大切にして書きました。
子どもたちの詩は,大人にはない視点が多く,とてもほほえましくて可愛いものばかりです。

漢字検定 2

画像1画像2
集中して問題を解く姿が真剣そのものです。
合格目指して最後まであきらめずにがんばっています。

漢字検定

画像1画像2画像3
今日までたくさんの漢字の勉強をしてきました。
その勉強の成果を発揮する時です。
目指せ!藤ノ森小学校全員合格!

2年生 音楽科(2)

「なべなべそこぬけ」は,ペアで楽しめるあそびです。
ちょっと寒い時に,みんなで心も体もほっとできるあそびですね。
画像1
画像2

2年生 音楽科

わらべうたを聞いて,グループで楽しくあそびました。
「知ってる〜!」と嬉しそうに紹介してくれました。
みんなで小さな輪になって,わらべうたを楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

百人一首に親しもう 6

少しずつでも覚えていきたいですね。何人かが,○○覚えた!と喜んでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 6年卒業課外学習 藤ノ森っこタイム
2/22 6年卒業課外学習
2/25 支部部活交流会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp