京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up35
昨日:125
総数:933660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3年 算数 「小数」

画像1画像2
4/10と0.2ではどちらが大きいのか考えました。

自分の考えをもった後,グループで話し合って考えを深めました。
班での話し合いもだんだんと上手になってきたように思います!

3年 音楽 「パフ」 その2

画像1画像2
同じパートだけでなく,違う楽器で集まって練習をしているパートもありました。

音の重なりを意識して演奏しようという工夫が見られます!

3年 音楽 「パフ」 その1

画像1画像2
「パフ」の合奏に向けて練習しています。

いろいろな楽器を使って,音の重なりを感じながら演奏しています。
リコーダーやけんハモ,鉄琴などのパートに分かれて,練習をがんばっています!

科学読み物を紹介しよう2

同じ本を紹介していても,子どもによって気に入った場所が違うので全然違う紹介をしています。
画像1
画像2

科学読み物を紹介しよう1

国語科の「ウナギのなぞを追って」で学習した紹介文の書き方を生かして,自分が気に入った本を紹介しました。
画像1
画像2

楽しい給食時間

 給食係が楽しい机の並べ方を考えて、おいしく頂いています。
画像1
画像2

3年 理科 「おもちゃ作り」

画像1画像2
単元のまとめとしておもちゃ作りをしました。
第二回目の今回は「ゆれ発見機」

回路ができると豆電球に明かりがつくことを利用したおもちゃが出来上がりました。

3年 「ケイドロ大会」

画像1画像2
運動委員会の企画で昼休みにケイドロ大会がありました。

みんな元気に走り回っていました。終わった後には汗をうっすら書いている児童も…!
寒い日が続いていますが,これを機に外で元気に遊ぶようにしてほしいと思います。

3年 図画工作 「ハッピー小物入れ」

画像1画像2
粘土を使って,素敵な小物入れを作りました。

小さな箱や瓶,ペットボトルをもとにして使う用途や見た目などを考えて,形や色を工夫して作りました。

作品は図工展または教室に展示してありますので,ぜひご覧ください。

図工展鑑賞しました!

1年から6年までの、一生懸命作った作品がたくさん並んでいます。鑑賞するのはとても楽しいです!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 6年卒業課外学習 藤ノ森っこタイム
2/22 6年卒業課外学習
2/25 支部部活交流会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp