京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up29
昨日:65
総数:713463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 大掃除がんばりました

 冬休み明け、なかよし学級全員の元気な笑顔を見ることができました。
 
 久々に会って、子ども同士でお話をいっぱいしていました。
 
 大掃除の時間になるとプレイルームも床拭きをしました。
 
 みんな一生懸命丁寧に拭いていました。
画像1

2017年スタート 授業再開

画像1
画像2
画像3
本日より授業が再会し,みんな元気に登校しました。朝会では,学校長より3月までの残り3か月間をしっかり見通しをもって活動し,4月からの新しい学年につなげていこうという話をしました。白崎先生からは冬の星空の話があり,自分でテーマを決めて自主学習に取り組んでいこうという話がありました。みんな目を輝かせて真剣に話を聞いていました。

さあ,2017年も川岡東小学校みんな,がんばっていきましょう。

校内環境整備

画像1
画像2
冬休み期間を利用して,3・4年生教室の床をきれいにする工事を行いました。これで全学級きれいな床となりました。掃除をしっかりとがんばって,いつまでもきれいな床の状態を保って気持ちよく学習できるようにしたいと思います。

今年もよろしくお願いします

画像1
2017年となりました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
1月10日から授業・給食再開となります。

本館入口に置かれたお正月のお花は地域の方に生けていただきました。ありがとうございます。

2年生 国語『ぼく,わたしの夢の道具』

画像1
画像2
画像3
国語の学習で自分で考えた夢の道具を順序立てて説明したり,紹介したりしました。
実際にあったら便利な道具ばかりでいつの日か開発してほしいなぁと思いながら発表を聞いていました。

12月22日 『大掃除』

画像1
画像2
画像3
明日から冬休みということで全校で大掃除をしました。学校行動目標の「ピカピカそうじ」を目指してがんばりました。
これで気持ちよく新年を迎えることができそうですね。

なかよし学級 『小さな巨匠展』に向けて

 「小さな巨匠展」に向けて川岡小学校児童とともに桂東小学校に集まりました。

 まず、今年のテーマ、何を作るかを知りました。

 学校を出る前から
  「今年は何をつくるの?」
 と楽しそうに聞いてました。

 今日は試し作りをしました。
 
 変身トンネルをくぐると変身していたお友達をみて、「自分は何に変身しようかな?」とニコニコしながら考えていました。
 猫、ロボット、カエル、船などいろんなものが出来上がりました。 
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 中学校ブロッククリスマス会

画像1画像2
 会場に入ると卒業生の懐かしい顔に大喜び。
 何度も、何度も名前を呼んでました。
 みんなでクリスマスソングをうたいました。体を横に揺らして中学生が近くにきてくれて楽しそうでした。
 中学生の和太鼓の発表はお腹に響きました。みんな無言で見入ってました。
 楽しい時間はあっという間に過ぎました。

12月 『にこにこタイム』

画像1
画像2
画像3
12月のにこにこタイム(縦割り遊び)が20日にありました。6年生を中心に楽しそうに遊んでいます。
1月はグループで「かわひがラリー」(校区内ラリー)をします。楽しみですね。

3年生 図工 『版画』

画像1
3年生は紙版画で動きのあるどうぶつを表現しています。
みんななかなかの力作が出来ているみたいです。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 クラブ活動
2/21 作品展(10:00〜17:00)
2/22 作品展(9:00〜17:00)
参観・懇談会(456年)
2/23 参観・懇談会(123年なかよし学級)
作品展(9:00〜17:00)
2/24 6年校外学習
部活動(サッカー・バレー)
2/25 PTA決算総会
西京東支部部活動サッカー・バスケ・卓球交流会

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp