京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:131
総数:715495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

平成28年度 部活動はじまる

先週の20日に開講式を終え,ようやく28年度の部活動がスタートしました。

今年度は基本的に水曜日:陸上・タグラグビー・卓球・バスケットボール・ダンス・劇団青い鳥
金曜日:サッカー・バレーボール
となります。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科『おいしいサツマイモになあれ』

画像1
画像2
画像3
地域の方に畑をかしていただき,サツマイモを育てます。
今日は畑に行き,苗を植えました。

秋にはあまいサツマイモができますように・・・。


3年生 体育『リレー』

画像1
画像2
画像3
各チームがんばってバトンパスの練習をしていました。練習の成果を本番のリレー競走で発揮して力いっぱいがんばりました。

3年生 音楽『うれし はずかし リコーダー学習』

3年生になり,リコーダーの学習が始まりました。

今日はタンギングの練習をしました。上手に吹けるようになるには練習あるのみです。

これから頑張って,そして楽しんでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育『ティー ボール』

子どもたちが楽しみにしていた「ティーボール」の学習。

ピッチャーがいないので自分のタイミングでバットを振ることができます。
普段野球をあまりしない児童も楽しんで活動しています。
「ナイスバッティング!!」
画像1
画像2
画像3

2年生 パワーアップタイム

画像1
画像2
画像3
掃除終了後のパワーアップタイム。今日は算数「長さ」の計算をがんばりました。

答え合せではたくさん手が上がり発表することができました。

2年生 算数『長さのたし算,ひき算』

今日は7cm5mm+5cmの計算の仕方をみんなで考えました。

答えを導き出す中でいろいろな考え方が出てきました。

練習問題もがんばって解いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合 地域学習『大きくなあれトウモロコシ』

総合的な学習の時間に地域の方に畑をかしていただき,トウモロコシを育てます。
今日は畑に行き,苗を植えました。

地域の方々にもご指導いただき,無事すべて植えることができました。

今後も観察に行く予定です。大きく実ってほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

2年生 生活科『校区を調べよう』

2年生全員で校区に出かけました。
校区にあるお店や公園や寺社の名前を確かめながら歩きました。
画像1
画像2
画像3

6年生 清掃活動『1年生に教えよう』

画像1
画像2
画像3
6年生が1年生に掃除の仕方をていねいにやさしく教えています。

1年生ものみ込みが早く,だんだん自分たちでできるようになってきました。

1年生に「ありがとう」と言ってもらえる6年生。すばらしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 クラブ活動
2/21 作品展(10:00〜17:00)
2/22 作品展(9:00〜17:00)
参観・懇談会(456年)
2/23 参観・懇談会(123年なかよし学級)
作品展(9:00〜17:00)
2/24 6年校外学習
部活動(サッカー・バレー)
2/25 PTA決算総会
西京東支部部活動サッカー・バスケ・卓球交流会

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp