京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/23
本日:count up33
昨日:35
総数:714352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年3組 学芸会『新のび太の歴史大冒険』

画像1
画像2
画像3
6年生の社会『歴史』をドラえもんと組み合わせ,劇のストーリーや登場人物,セリフをみんなで考えたオリジナルの劇です。ドラえもんのタイムマシーンで時代をさかのぼってタイムスリップした先は,真田vs徳川の戦いが・・・さあのび太やしずかちゃんの運命は?

みんなのマブヤー『魂』を一つにした6年3組の集大成の劇となりました。

なかよし学級 学芸会『なかよしIn Wonder Land』

画像1
画像2
画像3
がんばって合奏の練習をしているなかよし学級のみんな・・・何やら険悪な空気が教室を包みます。化け物が暮らすもめごと大好きな暗黒の世界へ飛ばされたなかよし学級の仲間たちの運命はいかに!!

見事化け物の出す難問をクリアし,なかよし学級に戻れることができる事ができました。めでたし,めでたし!

心を一つにした最後の合奏もすばらしかったです。

1年生 学芸会『World Treasure』〜せかいのたからもの〜

画像1
画像2
画像3
今日は一年に一度の世界の宝物コンクールが行われる日です。みなさんの宝物はなんですか?

1年生にとっては初めての学芸会。今日の日に向けて毎日がんばって練習してきました。笑いあり,感動ありのすばらしい演技でした。

みんなのがんばりがすばらしい宝物になりましたね。

4年生 学芸会練習

本番に向けて猛練習しています。みんなの心を一つに頑張って演奏したいと思います。
画像1
画像2

2年生 生活科『さつまいもパーティー』ありがとう

画像1
画像2
画像3
最後はお世話になった方々へ歌をプレゼントしました。

2年生 生活科『さつまいもパーティー』3

画像1
画像2
画像3
できあがったホクホクのスイートポテト。みんなでおいしくいただきました。
「あまい。」「おいしい!」「最高!」などなど・・・。
2年生みんなの笑顔の花が咲きました!

畑を貸していただき,さつまいも作りをお手伝いしてくださった地域の方々・調理でお世話になった地域の方々,本当にありがとうございました。

2年生 生活科『さつまいもパーティー』2

画像1
画像2
画像3
これからすりつぶしたおいもに味付けし,卵黄をぬってオーブンで焼きます。
さて,おいしく出来上がるでしょうか?
楽しみですね。

2年生 生活科『さつまいもパーティー』1

画像1
画像2
画像3
今日は,待ちに待った「おいもパーティー」。地域の方々にお世話になり,家庭科室でスイートポテトを作ります。ゆでたおいものよい香りがしてきました。

かつら川ふれあい祭 『青い鳥  ペープサート劇』

画像1
画像2
画像3
部活動「青い鳥」の子どもたちがペープサートで「いぬとねこの恩返し」を演じてくれました。台詞やペープサートの動かし方もとても上手にできていて,たくさんの拍手をもらいました。また,何か機会があればどこかで発表したいと思っています。

土曜体験学習『バウンドテニス』

画像1
画像2
画像3
12月の試合に向けて,ラリーやサーブを中心に練習しました。
相手コートに返球できるように何度も繰り返しボールを打ちました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 クラブ活動
2/21 作品展(10:00〜17:00)
2/22 作品展(9:00〜17:00)
参観・懇談会(456年)
2/23 参観・懇談会(123年なかよし学級)
作品展(9:00〜17:00)
2/24 6年校外学習
部活動(サッカー・バレー)
2/25 PTA決算総会
西京東支部部活動サッカー・バスケ・卓球交流会

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp