京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up14
昨日:27
総数:519605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4くみ,小さな巨匠展見学より

画像1
 色々な作品に子ども達も嬉しそうでした。

4くみ,小さな巨匠展見学より

画像1
小さな巨匠展の見学に行きました。

4くみ,掃除の時間より

画像1
 交流の子ども達が掃除を頑張ってくれました。

4くみ,掃除の時間より

画像1
 冷たい水にも負けないできれいにしてくれました。

4くみ,掃除の時間より

画像1
 洗面台がきれいになりました。

2月6日(月)2年生スポーツキッズ実施のお知らせ

いつもお世話になり誠にありがとうございます。昨日お配りした2年生の週予定の中で,2月6日(月)の欄にスポーツキッズの記入がもれていました。誠に申し訳ありませんでした。学年便りに記載した通り,スポーツキッズを行いますので,体操服のご準備をよろしくお願いいたします。

九条ねぎの収穫祭 その10

画像1
画像2
画像3
今日は3年生で育ててきた九条ねぎの収穫祭でした。村田さんにかまを使って収穫する方法を教えていただき,子どもたちが全て収穫してくれました。収穫した後は,みんなで協力してねぎ料理を作りました。できあがったねぎ料理をみんなでおいしくいただきました。月曜日に九条ねぎを持ち帰りますので,楽しみにしていてください。

九条ねぎの収穫祭 その11

画像1
画像2
画像3
今日は3年生で育ててきた九条ねぎの収穫祭でした。村田さんにかまを使って収穫する方法を教えていただき,子どもたちが全て収穫してくれました。収穫した後は,みんなで協力してねぎ料理を作りました。できあがったねぎ料理をみんなでおいしくいただきました。月曜日に九条ねぎを持ち帰りますので,楽しみにしていてください。

九条ねぎの収穫祭 その12

画像1
画像2
画像3
今日は3年生で育ててきた九条ねぎの収穫祭でした。村田さんにかまを使って収穫する方法を教えていただき,子どもたちが全て収穫してくれました。収穫した後は,みんなで協力してねぎ料理を作りました。できあがったねぎ料理をみんなでおいしくいただきました。月曜日に九条ねぎを持ち帰りますので,楽しみにしていてください。

九条ねぎの収穫祭 その14

画像1
画像2
画像3
今日は3年生で育ててきた九条ねぎの収穫祭でした。村田さんにかまを使って収穫する方法を教えていただき,子どもたちが全て収穫してくれました。収穫した後は,みんなで協力してねぎ料理を作りました。できあがったねぎ料理をみんなでおいしくいただきました。月曜日に九条ねぎを持ち帰りますので,楽しみにしていてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 食を考える日 5年大なわ大会 3年スポーツキッズ 部活動 (放)まなび
2/21 4・6年科学センター学習 
2/22 ロングたてわり(調整日) 委員会 4年大なわ大会 部活陸上 (放)まなび 図書ボランティア
2/23 2年大なわ大会 (放)まなび 学校運営協議会理事会
2/24 3・6年きらきら学習発表会(3・4校時) フッ化物洗口 部活動 図書ボランティア
2/25 洛南4小学校タグラグビー交流会 PTA隣接4校バレーボール大会

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp