![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:328787 |
1年生,100までの数の学習。
算数の学習で,1〜100までの表を一緒に作っていきました。作っていく中で気づいたことを発表しました。
![]() ![]() 引き渡し訓練がありました![]() ![]() ![]() 地震の放送の後,体育館に避難したのですが,子どもたちは静かに素早く行動することができていました。また,引き渡しもスムーズにできました。 自然災害はいつ・どこで・どのように起こるのかを前もって知ることは難しいのですが,もしものことがあってもあわてずに正しい行動がとることができるようにこれからも訓練を重ねていきたいと思います。 1年生,しっかりと避難訓練ができました。
今日は,地震の避難訓練を行いました。「阪神淡路大震災」から22年がたちました。その時の教訓から社会全体が防災・減災についての意識を高めたと思います。
1回1回の避難訓練を大事にしていくことは,子どもたちが将来,起こるかもしれない災害から身を守ることにつながると思います。しっかり事前の学習をして,真剣に避難訓練を行いました。 ![]() ![]() 3年 身体計測![]() ![]() 1年生,新しい跳び箱の技にも挑戦中!
跳び箱の学習カードを使って学習を進めています。今日は,「とびあがり・とびおり」「よことびこし」「(低めの跳び箱を横にして)よこかいきゃくとび」に挑戦しました。両足でどんと踏み切ることができると,足もしっかり上がるようです。
![]() ![]() ![]() 3年 プレジョイントプログラム![]() ![]() 3年 体育 跳び箱運動![]() ![]() 6年 洛南中ふれあいスポーツフェスティバル![]() ![]() ![]() 中学校に入学する上で一番楽しみにしている部活動の体験ができて,緊張している子や先輩との関わりを楽しんでいる子,初めてするスポーツを楽しんでいる子などがいました。 中学校の雰囲気を楽しめたようです。 6年 ランチルーム給食![]() ![]() 栄養教諭の先生に五大栄養素についてのお話を聞きながら,いま食べているものの中ではどれに当たるのか考えながら食べていました。 食器も1月から新しくペン食器にかわり,ご飯が食器にくっつきにくいので食べやすかったり,おかずをよそう時に食器が熱くならずに入れやすかったりするようです。 4年生 「版画」
いよいよ彫刻刀を使って彫り進めています。
彫刻刀を使う活動を楽しみながら,木版に表すことに興味をもって 取り組んでいます。 出来上がりがとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|