京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up25
昨日:136
総数:549679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

進路経験交流会を行いました

 10月20日(木)に進路経験交流会を行いました。今年は,平成27年度の卒業生伊東待喜さん,高見和希さん,牧野華奈さんの3人と,高見さんのお母様に来ていただきました。
 3人の卒業生は,どんなふうに自分の就労先を決めていったかということを,自分の言葉で語ってくれました。3人とも,「職場で役に立つ人になりたい。そのために,もっといろいろな仕事を任されるようになりたい」と話してくれたのが,とても印象的でした。 
 高見さんのお母様は,一つ一つの実習を重ねながら成長していった姿を頼もしく見守ってきたこと,子どもの話に耳を傾けることを大事にしていきたいというお話しをしてくださいました。
 卒業して半年,ぐっと成長した3人のお話に,参加した保護者や教職員から,大きな拍手がおこっていました。
 勤務を調整して参加してくれた卒業生の皆さん,高見さんのお母様,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

中学1年生対象の2回目のオープンキャンパスを実施しました

画像1
画像2
画像3
 本日,中学1年生対象の2回目のオープンキャンパスを実施しました。
 中学生・保護者・教員あわせて70名近くの方にご参加いただいたため,本日は体育館で実施しました。白河総合支援学校・産業総合学科について卒業後は企業就労をしていくことや職場実習についての説明を聞いていただきました。また,情報印刷の生徒が専門教科について説明しました。
 中学生の皆さんは説明を一生懸命聞いてくれていました。「また,オープンキャンパスに来たいです」と笑顔で言ってくれた人もありました。
 今後の進路を自分自身で考えていかれるうえで今日のオープンキャンパスが少しでも役に立てば幸いです。
本日お越しいただいた皆様,ありがとうございました。

授業参観・研修旅行説明会・PTA本部運営委員会を行いまし

 20日午後,1・3年生は授業参観を,2年生は熊本地震の影響で延期した研修旅行の説明会を行いました。 
 1年生は「成し遂げようとする気持ちを持ち続けることの大切さ」2・3年生は「どうすればよい人間関係が作れるのか」「チームワークについて」などをテーマに学習しました。参観いただいた保護者の皆さんにも一緒に考えていただきました。
 また,授業参観に先立ち、11時からPTA本部運営委員会を行いました。今後の学校行事や,PTAの研修・行事等について確認と協議が行われました。

画像1
画像2
画像3

10月20日(木)ミニミニ運動会の打ち合わせをしました!!

 錦林児童館の乳幼児教室に登録されている方々の「ミニミニ運動会」が10月25日,11月4日に本校の体育館で行われます。この運動会で,本校の生徒がサポートします。
本日は,児童館の指導員さんに来校して頂き,当日行う2種類の手遊び歌を教えて頂きました。生徒たちは,はじめは照れていましたが,声を出して一緒に歌ったり,手の動きを覚えてもらったりしているうちに笑顔も出てきました。
 また,「児童館って?」「活動を行うにあたって守ること」など,プリントで教えて頂く場面も有りました。
 当日,乳幼児の皆さんの予測できない,かわいいこと,ドラマチックなことに遭遇できると思います。楽しみです!

画像1
画像2
画像3

茶道体験 その3

写真上:お干菓子の作法を教えて頂いてます。
写真中:自分たちで、お茶をたてています。
    「手首の使い方が難しい!」
写真下:自然と上靴もそろえています。
    礼儀が伝わっています。
画像1
画像2
画像3

茶道体験 その2

写真上:男性用と女性用の懐紙の大きさの違いを教えて頂いています
写真中:お点前をたてていただいています
写真下:「足がしびれた〜!!」
画像1
画像2
画像3

茶道体験を行いました!!

学校支援ボランティアによる、はじめての「茶道体験」を行い、2年情報印刷の生徒が「盆点前」を体験しました。伝統文化にふれ、知る機会の1つとして、また、将来の余暇の選択肢の1つになるかもしれない機会を経験しました。小学校や保育園で経験している生徒もいましたが、本格的な学習ははじめてのようでした。
 まず、正座をする時から「できひん〜」等の声が出ましたが、畳に座り、「畳の目の数」のこと、銀閣寺のできた当時のことなど教えて頂きました。抹茶をなつめにいれたり、干菓子を菓子皿に並べたり、ボランティアに1つずつ教えて頂きながら、進めて頂きました。ボランティアにたてて頂いたお茶を頂くときには「おしょうばん頂きます」「お先に頂きます」と両隣りあいさつしたり、茶器の持ち方に注意したり、と日頃経験したことのないお作法に戸惑ったり、てれたりしながらも一生懸命取り組みました。
 次に、自分達でお茶をたてる時には、「やってみたい」と積極的に希望していました。「上手に泡がたった」とほめてもらっていました。
たくさんのお作法を教えて頂きながらの学習で、戸惑うことも多かったのですが、学習後の振返りでは、「体験する前は、無言でおかたいイメージだったけど、楽しくおいしいお茶を飲めて良かった。ボランティアの皆さんが、やさしく話してくれたり、足をくずしたりのばしたりしていいと言われたので、最初のイメージとはちがった。また、やりたい。」と振り返っていました。
ボランティアからは「足がしびれた時は、いい修行をしたと思ってください。どこかで、今日の経験がいきてくると思います」と前向きなお話もして頂きました。
今後も月1回、実施していきます。

 写真上:ふろさきびょうぶもしつらえています
 写真中:まず、あいさつから
 写真下:抹茶の準備
画像1
画像2
画像3

総合教育センターで菓子パンと焼き菓子の販売をしました

画像1
画像2
画像3
 総合教育センターでの販売の前に,1・2・3年生の6名で9時から作業を開始し,1時間半で200個の菓子パンを仕上げる事にチャレンジしました。
 いまだかつて,経験した事のない個数をつくることと,制限時間のある中で仕上げる独特の雰囲気に生徒は緊張しながらもリズムよくコンスタントに仕事をこなしました。
 また,自分の作業が終わったら他の作業のヘルプに自然に入るなど,チームワークを発揮して取り組むことができていました。
 総合教育センターに移動し,11時45分から販売をしました。3年生中心に落ち着いて販売し,菓子パン,焼き菓子を完売できました。レジ打ちも金額の合わせも完璧でした。
 学校で振り返りをした時,「はじめの接客の声が小さかったが,だんだん大きくなっていた」「パンの説明ができなかった」「次回は自分のつくったものは説明できるようにしていこう」など,反省した後,抱負を話していました。
 本日お買い求めいただいた皆様,会場を準備していただいた皆様,本当にありがとうございました。

PTA秋の教養講座(アロマ講座)

 本日午後にPTA教養委員会主催の教養講座(アロマ講座)を行いました。
 介護福祉士の講師にお越しいただき,介護の場面でも利用されているアロマについての説明と実際にアロマを使った手と指のマッサージを行いました。
 説明の中ではアロマの効果や天然のアロマと人工のアロマの見分け方の話など多岐にわたる内容を分かりやすく教えていただきました。
 手と指のマッサージは,アロマを手に取って,掌で指先から肘のところまでいきわたらせるようにゆっくりとトリートメントしていきます。
 お互いにマッサージしあいながら気持ちのよい癒しの時間を過ごしました。

画像1
画像2
画像3

第2回学校運営協議会を開催しました

画像1
画像2
画像3
 本日10時より本年度第2回学校運営委員会を開催しました。
 委員長・学校長のあいさつのあと授業見学をしました。農園芸の授業で地域協働の取組として,錦林小学校のゆめいろ学級から4名の小学生が授業に参加していました。
 小学生に農園芸の作業のことを教える本校の生徒に対して,委員からは「昨年以上にしっかり説明ができている」という感想がありました。
 また,唐辛子の収穫時期についての質問には3年生の生徒が正確に答えていました。
 後半は学校の取組についての報告と協議が行われました。協議では各委員から学校評価や今後の教育環境づくりについて建設的な意見が多数出されました。
 今後の白河総合支援学校の教育の充実に向けて大変意義のある協議会となりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp