京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up97
昨日:61
総数:883715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 昼休みの過ごし方

画像1画像2
とても楽しく過ごしてる子どもたちを発見!
昼休みにお笑いライブをしている子どもたちがいました。
教室から楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

2年生 説明文を読む

国語科では,説明文の書かれている順序に着目して読み進めています。
読む順番を見つけるために,手がかりになる言葉をみんなで見つけていきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 とろとろ ねん土(4)

画像1画像2画像3
ひとりひとりのお話が広がる作品になりました。
次は,自分の作品のお話を友だちに話したり,友だちの作品の良いところを見つけたりしましょう。

2年生 とろとろ ねん土(3)

画像1画像2画像3
とろとろ粘土の手触りも楽しめたようですね!
笑顔いっぱい!でも気づくとあちこちに絵の具が・・・

2年生 とろとろ ねん土(2)

指先や手の平を使うと,筆では描けない線や形を描くことができるので,とてものびのびとした絵が出来上がりました。
子どもたちの頭の中には,これは花火の絵,これは海で魚が泳いでいるところなど,イメージをもって描けたようです。たくさんのお話を聞かせてくれました。
画像1
画像2
画像3

2年生 とろとろ ねん土

図画工作では,とろとろ粘土を使って絵を描きました。
とろとろ粘土とは,名前の通りとろとろした特別な粘土に水彩絵の具を混ぜたものです。
ふつうの絵の具と違って,伸びがよくなります。
その絵の具を手にとって,自由に描いていきます。
指先を使って,トントントンと画用紙に絵の具を置いたり,手の平全体を使って,伸び伸びと画用紙に色を塗ったり色を重ねたりすることを楽しみました。
画像1
画像2

2年生 小さな なかまたち(3)

小さな小さななかまたちを探しています。
小さな小さな命を大切にしましょうね。
画像1
画像2
画像3

2年生 小さな なかまたち(2)

「だんごむしがいた!!」
だんごむしを飼うためには,どこの場所にいたのか,周りにどんなものがあったのかしっかり確認してから,虫かごに入れます。
たくさんの生き物が見つかるといいですね。
画像1
画像2

2年生 小さな なかまたち

画像1画像2
生活科の学習では,「小さな なかまたち」という単元で身近な生き物について調べています。
どこに,どんな,生き物がいるのかな。何を食べているのかな。
など,考えながら生き物のお世話をしています。
とても興味を持ち始めているので,がんばり勉強のノートに,「だんごむしのかいかた」や「えびのえさ」,「とんぼについて」など,生き物について書かれている図鑑やインターネットで調べたことを,ノートにまとめている人も多いです。

2年生 スリッパが…

きれいに揃えていました。
気持ちがいいです!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 6年卒業課外学習 藤ノ森っこタイム
2/22 6年卒業課外学習
2/25 支部部活交流会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp