![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:65 総数:603731 |
welcome!宇多野 3
2時間の交流があっというまでした。英語で伝えたいけど,どう言ったらいいのかわからないこともありましたが,そんな子どもたち自身の「伝えたい思い」をこれからも大切にしていきたいと思います。
![]() welcome!宇多野 2
折り紙やこま回し,けん玉など,子どもたちが遊びのコーナーをつくり,いっしょに遊ぶ中で自然に交流することができました。
![]() ![]() ![]() welcome!宇多野 1
ボストンから青少年育成団体Camp Harbor viewから11名の学生と2名の先生が来られ,5年生と交流をしました。
![]() ![]() ![]() 5つ目の味〜だし〜![]() ![]() そのうま味が感じられる「だし」をその場でとってもらい,少しずつ味わいました。さすが,おいしい給食で和食を味わっているみんなには,このおいしさがすぐに分かり,「おいしい!」と。 和食を食べられることがだんだん減り,洋食が好きな人が増えていることを知り,子ども達は和食文化を守らなければと感じていました。 大文字駅伝本大会まで、あと少し!
2月12日(日)の本大会が近づいてきました。
代表メンバーたちは、病気にかかったり、けがをしたりしないように、生活も気をつけています。でも、ここのところの雪の影響で運動場が使えず、思うように練習ができていません。体育館で少しでも体力維持に努めています。 そんな6年生の思いを察して、去年大文字駅伝に出場した1つ上の先輩たち(現中学1年)が、6年生にメッセージを届けてくれました。同じ思いをしたからこその心遣い。とても心強い言葉でした。 あと少し。目標に向かってがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() 新春恒例 おもちつき大会開催!
たこが揚がってきました!子どもは走り回って元気です。
こま回しも盛り上がっています。 ![]() ![]() トイコンテストの車づくりをしています
おもちつきの隣でトイコンテストの製作を行っています。今年は地域の方がサポーターになってくださり、レース部門に出る子どもがいろいろな作り方で試せるようになりました。がんばって夢のある車をつくってくださいね!
![]() ![]() 新春恒例 おもちつき大会開催!
雪が舞う中、凧揚げをしています。風が強すぎてだめみたいです。
![]() ![]() 新春恒例 おもちつき大会開催!
たこづくりもしています。地域の方が教えてくださっています。上手にできたかな?
![]() ![]() 新春恒例 おもちつき大会開催!
雪が舞う中、宇多野地域のおもちつき大会を行いました。300人の参加申し込みがあり、寒い中でしたが多くの人が来られにぎわいました。
![]() ![]() ![]() |
|