京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:53
総数:456807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『節分を楽しもう 3』

5時間目には一人一人が鬼のお面を作りました。みんなすてきなお面が出来上がりました。
画像1
画像2

つくし学級:『節分を楽しもう 2』

その後,なんと!鬼が現れました!!「おにはそと〜!ふくはうち〜!」と元気な声で紙粘土でできた豆を投げ,無事鬼を追い払いました。
画像1

つくし学級:『節分を楽しもう 1』

2月3日は節分。給食のご飯を海苔巻にして,今年の恵方である北北西をむいて食べました。
画像1

つくし学級:『小さな巨匠展へいこう 1』

今日は楽しみにしていた「小さな巨匠展」を鑑賞しに行きました。テクテク歩いて,電車に乗って。京都市美術館別館へ到着!
画像1

つくし学級:『小さな巨匠展へいこう 2』

会場の2階に上がると,目の前に山科支部の作品たちが!その中にある自分たちの作品たちをしっかりと鑑賞していました。
画像1
画像2

つくし学級:『小さな巨匠展へいこう 3』

自分たちの作品をじっくり見終わると,会場をぐるっとまわり,他の学校の作品を見て回りました。
画像1
画像2

つくし学級:『小さな巨匠展へいこう 4』

中には触って遊んだり,身に付けてみたりしてもいい作品もあり,楽しみました。
画像1
画像2

つくし学級:『小さな巨匠展へいこう 5』

会場全部を鑑賞し終わり,近くの公園でほっと一息。遊具を使って遊びました。
その後電車を使い,歩いて学校へ帰ってきました。たくさんの作品を見て「これいいなぁ〜」という声も子どもたちから聞こえました。たくさんの刺激を受けた,楽しい鑑賞になりました。
画像1

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週末金曜日。「節分」です。
節分寒波はなさそうで,すこし寒さが和らいでいるようです。

さて,本日の予定は,
・つくし学級:「小さな巨匠展」見学(午前・京都市美術館別館)
・5年:「音楽鑑賞教室」(午後・京都コンサートホール)
・スクールカウンセラー来校日
・部活キッズ・・・タグラグビー,陸上,一輪車,卓球
・放課後まなび教室
以上です。

『西野小だより(2月号)訂正のお知らせ』

昨日配布させていただきました「西野小だより」(2月号)の表面右下部の【3月の主な行事予定】の誤りがありましたのでお知らせします。
尚,訂正済の「西野小だより」(2月号)はホームページの「配布文書」の欄に掲載しております。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 食育の日
2/21 「作品展・支部巡回展1日目」(〜24日) 参観・懇談(つくし・低学年) フッ化物洗口 部活キッズ
2/22 「作品展・支部巡回展2日目」 参観・懇談(高学年) 課外学習 PTA卓球
2/23 「作品展・支部巡回展最終日」 PTAバレー
2/24 「中学生により読聞かせ」(午後:3・4年) 部活キッズ 古紙回収
2/25 「おやじの会・親子ハイキング」
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp