京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up68
昨日:84
総数:448960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

読書絵はがき展

 東山図書館で「読書絵はがき展」が開催されています。
本校3年生と美術部の生徒が描いた絵ハガキが展示されています。
「本を読んで心に残った場面を大好きな人に見てもらいたい」と思いを込めています。
11月9日(水)までです。

画像1
画像2
画像3

お手伝いしましょ。マグネット作り★

 昨年に引き続き、養正小学校「えのき学級」の児童さんが来校されました。たたら機でのばした粘土を型で抜いて「マグネット」を作られています。前回、作ったものが「素焼き」できたので、今回は「釉薬がけ」の作業です。この後、「本焼き」をしたら完成です。かわいいマグネットがたくさんできそうです。これは、12月にある学校行事『おもちつき大会』で販売されるそうですよ。
画像1
画像2
画像3

「PTAフェスティバル」の練習

 午後から,各支援学校のPTA本部役員の方々が集まり,12月10日(日)に,京都市勧業館「みやこめっせ」においておこなわれる「PTAフェスティバル」での発表の練習をされました。手話とダンスの2グループに分かれ,練習をされていました。ダンスの方はかなりハードな動きで,いい汗を流しておられました。
 もう1回練習をされるようですが,当日が楽しみです。
画像1
画像2

「茶道体験」

 午後から3年生対象に「茶道体験」をおこないました。今回から1クラスずつで、今日は8人の少人数での体験となり、地域の先生1人に対し生徒2人と,手厚い割り稽古の指導を受けることができました。「心が落ち着くようになりました。」と感想を述べる生徒もいました。
画像1

ヘルスニュース11月号

「ヘルスニュース11月号」を配布文書欄にアップしましたのでご覧ください。

画像1

東山通信11月号

「東山通信11月号」をアップしましたので,ページ右側の「配布文書」の欄をご覧ください。


画像1

「ぽかぽかファーム」(地域交流農園)お披露目

 プールの跡地が「地域交流農園」に生まれ変わりました。夏休み明けから生徒たちが整備をして、畑にしてきました。かぶや大根、青菜などの野菜がだんだん大きくなり、花もきれいに咲いています。
 「ぽかぽかファーム」と生徒が名づけたこの農園を学校運協議会の方々や地域の皆さんにお披露目しました。「ぽかぽかファーム」と生徒が陶板で作ったプレートも、一緒にお披露目しました。
 今後は、地域の方々との交流の場として活用していきます。今日は、来てくださった方々と生徒が一緒に初めての収穫をしました。
画像1
画像2
画像3

合同いもほり会

サテライト施設内の畑で、養正保育所の園児さんと一緒に合同いもほり会を行いました。
生徒たちが春に植えて、大切に育てていたサツマイモです。いもほり会に向けて、園児さんが掘りやすいようにつるを刈ったり、土を柔らかくほぐしたりして準備をしてきました。
イモが深く埋まっているところは生徒が手伝ったり、「ここにもあるよ!」「せーの」などと言葉をかけ合ったりしながら楽しく一緒に掘りました。畑の中からは、大きなイモや小さなイモが沢山!園児さんたちからも歓声が上がっていました。

画像1
画像2
画像3

秋晴れのPTA東山歴史散策

 恒例になりました本校PTA主催の東山歴史散策が,秋晴れの好天のなか行われました。今年も東山区長の 鷲頭雅浩 様を講師にお招きして,三十三間堂南大門・太閤塀をスタートに,豊臣家の足跡をたどるコースを2時間かけて歩きました。本校PTA保護者の皆さんはもとより,いつもお世話になっている修道自治連合会役員の皆さんをはじめ地域の方々も多数ご参加くださいました。生徒も代表が参加して,観光案内の情報収集の学習に取り組みました。
 後白河天皇法住寺跡,豊國神社,方広寺,大仏殿跡をたどりながら随所に足を止め,鷲頭区長の雄弁な口調に耳を傾け,三十三間堂の通し矢の逸話,豊臣秀吉の晩年の想い,大仏殿石垣の造営の謎など,長く京都に住んできた私たちでも知らない歴史の裏話に感動したり驚いたり。生徒代表も少し難しいお話でもメモを取りながら一生懸命聞いていました。
 東山総合支援学校PTAの取組にご賛同いただき,お忙しい中にも関わらず講師としてご案内いただいた鷲頭区長様の歴史への深いご造詣に感服しながら,地域を大切にされる熱い思い,笑顔を絶やさない優しいお人柄に触れて,参加した私たち全員の心が踊るような歴史散策になりました。心から感謝を申し上げます。また来年度もぜひよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

「カフェしゅうどう」11月の営業日

「カフェしゅうどう」11月の営業日をアップしましたので,ページ右側のリンクでご覧ください。今週中は1ページに10月分,2ページに11月分を掲載しています。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp