京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/28
本日:count up57
昨日:467
総数:2421564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高校生プレゼンコンテストにて健闘

 11月13日に漢検漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)において、高校生プレゼンコンテスト2016(京都教育懇話会主催、関西プレスクラブ共催)が行われました。
本校の辻悠基君、田中真大君、栃下航輝君の3名が応募総数83本の中、作文審査を通過し8校12名に選ばれました。

 その内容は、辻君が「投票率と政治参加への意識と」、田中君が「素読が日本を救う」栃下君が「高校生の自分に必要な視点と日本と向き合う方法とは」という題名でプレゼンを行いました。

 その結果、辻君が最優秀賞、田中君が優秀賞、栃下君が関西プレスクラブ賞をそれぞれが受賞することができました。
今後も3人の活躍に期待します。
画像1

第32回京都賞高校生フォーラムに参加しました!

 11月14日(月)に「京都賞高校生フォーラム」(稲盛財団主催)が京都大学百周年時計台記念館「百周年記念ホール」で行われました。京都府内から約400人の高校生が参加し,本校からも80名の希望者が参加しました。

 「京都賞」は,科学や文明の発展,また人類の精神的深化・高揚に著しく貢献した方々の功績を讃える国際賞として,稲盛財団が創設しました。フォーラムでは,今年度の京都賞基礎科学部門(生命科学)においてテーマ「抗体の機能性獲得機構と解明ならびに免疫細胞制御分子の発見と医療への展開」で受賞された本庶佑博士(京都大学名誉教授)による高校生のための講演がありました。

 講演では,特別講義「免疫力でがんを治す」が約15分行われました。大きな効果を発揮するがん治療薬オプジーボの標的分子PD-1を発見した本庶先生は,発見から実用化までの道のりを話されました。その後,会場の高校生との質疑応答「京都賞受賞者を裸にする」の時間が設けられました。
 本校の生徒からは「高い死因のがんが克服されたら,人は何が原因で死ぬのか」「一流とは何か」などの質問が出ました。「次は認知症が課題となる」「人類にとってはじめに何かを発見すること」と答えられました。

 最後に「教科書に書いてあることを疑ったり,自分の中になぜこうなんだろうと好奇心を持って挑戦し続けられる人は研究者に向いている。ぜひめざしてほしい」とよびかけられました。高校生を代表して本校の2年生の鮫島さんが,「研究はワクワクするもの。好奇心を大切にして生きていきたい」とお礼の言葉を述べました。

写真左:本校生徒による質疑の様子 
写真右:特別講義の様子
画像1画像2

「市立高校グローバルフェスタ2016」のご案内

 12月17日(土)に「市立高校グローバルフェスタ2016」が開催されます。このイベントは、京都市立中学校2年生を対象に実施され、市立高等学校それぞれの特色ある授業を体験することで、「高校での学びの魅力」や「高校でなぜ学び、何を学ぶのか」「将来、どんな生き方をするのか」を考えるきっかけにしていただきたいと思っています。


 ●案内のお知らせは下をクリックしてご覧ください。
  →http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/saikyo/gfesta/g...


 堀川高校ブースでは、この夏に市立高校グローバルリーダーとしてロンドンに派遣された8名の本校生徒たちが皆さんを待っています。探究活動に欠かせない要素の1つである「クリティカルシンキング」についてグローバルな視点を交えて探っていきましょう。



第18回教育研究大会

 11月17日(木)、第18回教育研究大会を開催いたしました。全国から246名の先生方にご参加いただきました。本当にありがとうございました。
 今回はSGH(スーパーグローバルハイスクール)中間報告会もかねて開催いたしました。
 本校のSGH構想では「しなやかさ」と「したたかさ」を備えた青年の育成を掲げ、意思疎通能力向上指導法や教養の獲得、活用に関する取組の計画と試行を経た、現時点での成果について発表を行いました。

 全体会1の後、各教科の公開授業と課題研究発表、午後より全体会2と講演会を行いました。全体会1では、本校校長、京都市教育委員会の挨拶と本校研究部長井尻達也より堀川高校の概要説明を行い、公開授業では英語、世界史、化学、保健体育の教科と1年生探究基礎STEPのゼミ活動をご覧いただきました。
 公開授業と同時に2年生による探究基礎・自主ゼミ・海外研修のポスター発表会を行いました。
 全体会2においては、本校SGH運営指導委員、NHK解説委員の早川信夫氏と関西学院大学学長直属SGU招聘客員教授の久木田純氏からご講評をいただきました。
 演会では「グローバル人材を育てる」という演題で京都大学山極壽一総長よりご講演をいただきました。

 ご参加いただいた先生方から多くのご意見を賜り、堀川高校の課題が明らかになったことに感謝申し上げ、その課題解決に向けて研究を深め、目の前の生徒たちにかえしていきたいと思います。本当にありがとうございました。



 写真上:人文社会ゼミの様子
 写真中:国際文化ゼミの様子
 写真下:課題研究発表の様子
画像1
画像2
画像3

京都大学花山天文台小学生体験学習スタッフ活動!その2

 11月15日(火)、16日(水)京都大学花山天文台で、堀川高校生スタッフによる小学生体験学習をおこないました。15日は大枝小学校の皆さん、16日は池田小学校と室町小学校の皆さんをご案内しました。
 20人ほどのグループに分かれて、本館、歴史館、別館、太陽館の4つの施設を見学しました。太陽館では、4次元デジタル宇宙シアターの操作と解説も堀高生が行いました。
 久しぶりの快晴で、太陽館でのスペクトルや別館で太陽の観測を行いました。
 小学生たちは、とても礼儀正しく、そして学習ノートに一所懸命メモをとったり、堀高生に熱心に質問をしていました。




 写真上:出発前の集合と挨拶の様子
 写真中:天文台を案内誘導しているところ
 写真下:太陽館のシーロスタットを見学する小学生たち

画像1
画像2
画像3

剣道部 京都府高等学校剣道新人大会 男女大健闘

 11月12日(土)におこなわれた京都府高等学校剣道新人大会で女子3位入賞、男子ベスト8と大健闘をしてくれました。男女とも1回戦から厳しい試合が続く中で団体戦にふさわしいチームワークを使った良い試合ができました。
 また今回試合に出られなかった部員やマネージャーの支えもあり剣道部全員で戦った結果だと思います。
 1月には男女とも高体連強化錬成会(全国選抜剣道大会京都府予選会)に出場致します。
 今回のような良い試合ができるよう部員一同練習していきたいと思います。
 朝早くから応援に来て下さった保護者の皆様、またOBの先輩方本当にありがとうございました。




画像1

11.13バスケットボール部OG・OB戦

11月13日(日)に毎年恒例となっているOG・OB戦が行われました。

 午前は現役男子と若手OBとの試合が行われました。午後からは男女分かれてOG・OBの方とゲームをさせていただきました。ゲーム後には、フリースロー大会も開催していただきました。結果は、2年生の横山真夕が1本も落とすことなく優勝しました。

 堀川高等女学校時代の方や昭和40年卒業の方なども観戦に来てくださり、堀川の歴史を感じる1日となりました。また、茨城や埼玉からも来てくださりOGの方の堀川愛を感じることができました。

OG・OBの方のたくさんの激励を受けることができ、現役生にも良い刺激となりました。
OG・OB会の方々 本当にありがとうございました

画像1
画像2
画像3

11.12学校説明会スタッフの様子 その2

 午後の部、生徒スタッフの様子です。




 写真上:開場直前のお出迎えスタッフ(受付係)
 写真中:会場内で案内誘導する様子(案内誘導係)
 写真下:個別相談受付の様子(個別相談係)


画像1
画像2
画像3

11.12 学校説明会スタッフの様子 その1

 11月12日(土)午前は「人間探究科/自然探究科」中学3年生・保護者対象進学説明会、午後は中学1・2年生、保護者対象学校説明会を行いました。
 堀川高校の学校説明会は、生徒が主体となって作り上げます。今回の説明会は18期生1年生からスタッフを募集し、説明会をマネジメントしました。
 目標を「一生学び続ける主体的な学習者」とスタッフが設定し、リーダーを中心にスタッフ全員が運営しました。




 写真上:開演前の最終打合せ(会場運営係)
 写真中:本番中の照明の様子(会場運営係)
 写真下:本番中の調整室の様子(会場運営係)

画像1
画像2
画像3

11.12 午後 中学1・2生対象学校説明会

 11月12日(土)14時より、中学1・2年生・保護者対象学校説明会を行いました。1300人を越える中学生と保護者の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
 最初に吹奏楽部によるオープニング演奏でみなさんをお迎えし、恩田校長からの挨拶、教頭の学校紹介に続き、1年生探究基礎委員による「探究紹介」のプレゼンテーションを行いました。次に1年生スタッフによる「パネルディスカッション」と学務部長からの「選抜概要と学習アドバイス」を行いました。真剣な場面、コミカルな場面など工夫を凝らしお伝えしました。
 全体会後は、「学校探究」と位置付けて自由に校舎内を巡り、堀川高校を探究していただきました。各施設で生徒スタッフが施設や学校生活の様子、探究活動などを紹介しました。
 リーダーやスタッフたちは毎日この日のために一生懸命企画・運営の準備をしてきました。
 ご来校いただきまして、本当にありがとうございました。





 写真上:受付の様子
 写真中:全体会会場の様子
 写真下:生徒個別相談の様子


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/18 PST
2/20 1・2年スタディサポート  前期選抜追検査
2/21 スクールカウンセラー来校日
2/22 短縮授業(1・2・3・4限授業) 午後:生徒校内立入禁止  前期合格発表
2/23 1年学年末考査 〜3月2日  2年アクセスガイダンス
2/24 1年学年末考査 〜3月2日  2年アクセスガイダンス
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp