京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:35
総数:388378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

5年 スチューデントシティ学習 2

社内会議では,他の小学校の児童も含む社員全員で,よりよい会社にするためにはどうしたらよいか話し合いをします。
丁寧な接客・笑顔・自分の会社のいいところをアピールするなど,様々な意見が出ていました。
画像1
画像2

5年 スチューデントシティ学習 1

生き方探究館で「スチューデントシティ学習」を体験きました。
今日1日は大人として,実際に仕事をし,お給料をもらう中で社会の仕組みや「働く」ということについて学びました。

スチューデントシティの方から『あいさつ・敬語・時間を守る』ということの大切さを聞きました。朝のミーティングでは,各会社の代表者よりあいさつがありました。堂々とあいさつをする姿は,さすが代表者です。
画像1
画像2

3年 初めてのはかり

画像1
画像2
画像3
 算数の「重さ」の授業で,はかりを使っていろいろな物をはかりました。

 教科書や筆箱,ランドセルに図鑑など,教室にある身近なものを班で協力して測っていました。

1年生活 球根を植えよう

ヒヤシンスやスイセン,クロッカスなど,秋から育てる花の球根を畑に植えました。「大きく育ちますように。」みんなで願いを込めました。
画像1

5年 体育「ベースボール」

画像1画像2
今,体育の授業では「ベースボール」の学習をしています。

1試合の中でチームの全員がヒットを打つことを目標に頑張っています。
ベースボールの得意な子が大きな声を出してアドバイスをしながら練習や試合を進めています。

パスゲーム

体育の時間にパスゲームをしています。

少しずつ ルールをおぼえて、チームワークを大切に

試合をしています。

用意や片づけも自分たちで、できるようになりました。
画像1
画像2
画像3

1年生活 リースづくり

秋みつけで拾ったドングリや落ち葉を使って,クリスマスリースをつくりました。新聞紙でつくった輪っかに色を塗り,育てたあさがおのつるを巻きました。ボンドを使って飾り付けをして,すてきなリースができあがりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 参観・懇談会(低) 作品展
2/22 参観・懇談会(高) 作品展

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp