![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:55 総数:932198 |
☆6年☆図工展鑑賞![]() ![]() お気に入りの作品を見付けて,良いところを話し合っていました。 響け!届け!わたしたちの心!
「卒業式」、「6年生を送る会」の歌の練習です。少しずつ、自分たちのパートの音程が確かなものになってきました。重なりあい、響き合う歌に仕上がればと思い、さらに練習を重ねていきたいと思います。
![]() ![]() 3年生 体育「1500m走」2![]() 3年生 体育「1500m走」![]() 1年生 気付いた人が
給食の片づけをしている時,「スプーンの向きがちがってるから。」と,気が付いた子どもたちがさっと直してくれていました。気付いたらすぐに行動に移せるなんて素敵なことですね。
![]() 音楽科 美しい声をだすために
美しい声はどのようにしたらでるのでしょう。指が3本入るぐらい口を大きく空けて,目も開いて・・・。腹式呼吸の仕方も学びました。1年生は6年生に美しい声の歌のプレゼントをしたいと,先生の話を一生懸命聞いて,教えてもらったことを実践していました。
![]() 1年生 持久走
体育科の学習では,持久走に取り組んでいます。初めは,なかなかペースがつかめなかった子どもたちですが,走る回数を重ねるごとに,自分のペースで走りきることができるようになりました。
![]() ![]() ![]() 3年 図画工作 「図工展鑑賞」
個人懇談会期間中,体育館では「図工展」が開催されています。
今日はその図工展の鑑賞にいってきました。「すごいなぁ!どうやって作っているのだろう?」「何を使っているのかな?」とそれぞれの学年のすばらしい作品のよさにに触れることができました。 ![]() ![]() 3年 国語 「しりょうから分かる,小学生のこと」 その2
終わった後には「もう少しゆっくり話せばよかった」「グラフを指さすのを忘れてた」など自分の悪かったことまたよかったことを振り返りしていました。
この経験をほかの教科やいろいろな発表の際にも活かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() 3年 国語 「しりょうから分かる,小学生のこと」 その1
4つの資料から好きなものを選んで,分かったことや考えたことなどを発表します。
発表の時の話し方や聞き手のことを意識して,どうすれば相手に伝わりやすいか考えてきました。 今日は発表の日,話の間や資料の提示を工夫していてしっかりと自分の意見を発表できていました。 ![]() ![]() |
|