京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up92
昨日:142
総数:644960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

3年 ありがとうパーティー

画像1
画像2
画像3
 9月30日(金)11時から「京野菜を育てよう」でお世話になった地域の畑の先生4人の方に来ていただき,ありがとうパーティーを開きました。
 地域の方には,子どもたちや担任だけではできない,土作りや畝作りなど,本当にたくさんのことを手伝っていただき,たくさんの京野菜を収穫することができました。

 学習の中で,子どもたち自身に感謝の気持ちが芽生え,今回のありがとうパーティーを企画しました。しかも企画,発案,練習など,子どもたちを中心に活動しました。担任は基本的なアドバイスだけ。自分たちの感謝の思いを自分たちの言葉で表現できる機会になればよいなと思い活動してきました。

 本番のパーティーは子どもたちが一生懸命,感謝の思いを表そうとする温かい時間になったと思います。畑の先生からも「ありがとう」という言葉をいただき,子どもたちも大満足でした。

 畑の先生方,本当にありがとうございました。
 来週は早速,冬野菜の聖護院大根の種まきです。これからも引き続き,よろしくお願いします。
 

「学校だより10月号」訂正のお願い

 9月30日発行で,明徳小学校の保護者の皆様に配布しました「学校だより10月号」の裏面「後期の主な行事」の欄に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

(誤)12月7日 お年寄りと学童とのふれあい会
(正)12月6日 お年寄りと学童とのふれあい会
   12月7日 宝ヶ池持久走大会

 お手数ですが,お手元の「学校だより10月号」の該当部分を訂正していただきますようお願いいたします。
 なお,10月3日発行の「学校だより10月号(改訂版)」では,訂正したものを各自治会長様を通して各ご家庭に回覧させていただきます

ゾーン30啓発活動

 先日も,HPでお知らせいたしましたが,明徳小学校の周辺地域が「ゾーン30」に指定され,路面表示の区域名の最高速度が時速30kmに制限されることになりました。
 この制度を周知徹底していくために,下鴨警察署の方や地域の見守り隊の方を中心に9月に4回啓発活動を行いました。本日はその最終日です。
 この機会にご家庭でも,「ゾーン30」を話題にしていただき,大人も子どもも交通ルールやマナーを守って安全に通行していただきますようお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5年生(国語 明日をつくるわたしたち)

画像1画像2
 国語の学習で,学校をよりよくするための提案書を書きました。明徳小学校をよりよくするためにできることをテーマに話し合い,自分達ができることを提案書に書きあげていきました。提案は,グループごとに発表していきそれぞれの提案を見合いました。
 どのグループも高学年らしく,学校のことを第一に考えた提案でした。

あさがおのはなで・・・ (1ねん せいかつ)

画像1
画像2
画像3
 はるからそだてていたあさがおに たくさんたねができました。なつやすみのあいだ つんでためていたあさがおのはなをつかって えをかきました。たのしかった なつのおもいでが できあがりました

おはなしのえを かいています (1ねん ずこう)

画像1
画像2
画像3
 1ねんせいは,いま,おはなしのえをかいています。それぞれのクラスで おはなしをきき,じぶんのすきなばめんをえらんで えをかいています。「だれが なにを している」ところをかこうかかんがえて,したえをかきました。まわりのけしきもそうぞうしながら かいています。

運動会の様子

 速報で運動会の様子をホームページにアップしていましたが,すべての競技演技ということはできませんでした。当日アップできなかった演技や競技もその姿を見ていただきます。どの演技競技もとても一生懸命で,精一杯の姿を表現してくれていました。
 まずは,2年生の団体演技です。『友よ〜この先もずっと…〜』まず,種目名に惹かれます。退場の仕方まで工夫されて2年生らしい演技で,楽しいそうに踊っているのが印象的でしたね。
画像1
画像2

運動会の様子

画像1
 エントリー種目の様子です。『低学年の三色リレー』と『玉入れ』です。バトンをしっかりとつなぎ走る姿,わずかな時間でもたくさんの玉がかごに入り,白熱した争いでした。応援にも熱が入りましたね。

運動会の様子

最後は,ハードル走と徒競走のダイジェスト。学年は進むにつれて,走りの迫力が増していきますね。高学年の走りを見て,低学年の子どもたちは,目標にすることでしょうね。
画像1
画像2

運動会の様子

画像1
画像2
 徒競走の続きです。午後からの徒競走の一シーンです。どの学年もしっかりと走り切っていました。また,来年の運動会を楽しみにしたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 おーぷんぎゃらりー開催
2/24 星の子なかよしお別れ会
おーぷんぎゃらりー

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

その他

研究

給食だより

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp