京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up45
昨日:49
総数:520833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年生 ブックートーク

画像1
画像2
 5年生では,国語で伝記の学習をします。そのきっかけづくりとして,図書支援員の先生に伝記のブックトークをしていただきました。

5年生 スチューデントシティ学習がはじまりました

画像1
画像2
 スチューデントシティの学習がはじまりました。どんな学習かを知って,ますます楽しみになりましたね。

太陽の光をしらべよう その1

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,太陽の光を鏡で反射させ光を当てたところのあかるさやあたたかさを調べたり,虫めがねを使って光を集めるとどのようになるのか実験して調べました。

太陽の光をしらべよう その2

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,太陽の光を鏡で反射させ光を当てたところのあかるさやあたたかさを調べたり,虫めがねを使って光を集めるとどのようになるのか実験して調べました。

太陽の光をしらべよう その3

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,太陽の光を鏡で反射させ光を当てたところのあかるさやあたたかさを調べたり,虫めがねを使って光を集めるとどのようになるのか実験して調べました。

太陽の光をしらべよう その4

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,太陽の光を鏡で反射させ光を当てたところのあかるさやあたたかさを調べたり,虫めがねを使って光を集めるとどのようになるのか実験して調べました。

ハッピー小ものいれ

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,空き容器に粘土や飾りをつけて,世界に一つしかない特別な小物入れになるように1人1人イメージを膨らませながら作りました。

ポプラディアクイズ 1

画像1
画像2
画像3
今日は,堀本先生にポプラディアを使って調べる方法を教えていただきました。調べたいことがあるときには,百科事典を使うといろいなことがわかるということを教えていただきました。用意していただいたクイズの答えを百科事典を使って見つけました。

ポプラディアクイズ 2

画像1
画像2
画像3
みんな一生懸命調べています。

ポプラディアクイズ 3

画像1
画像2
画像3
協力し合って調べています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 算数検定 支部バスケ交流会
2/20 食を考える日 5年大なわ大会 3年スポーツキッズ 部活動 (放)まなび
2/21 4・6年科学センター学習 
2/22 ロングたてわり(調整日) 委員会 4年大なわ大会 部活陸上 (放)まなび 図書ボランティア
2/23 2年大なわ大会 (放)まなび 学校運営協議会理事会
2/24 3・6年きらきら学習発表会(3・4校時) フッ化物洗口 部活動 図書ボランティア

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp