京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up5
昨日:59
総数:905037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生  自分の成長を見つけよう

画像1
画像2
画像3
黒板には,1年間の出来事が。

プリントを見ると,エーッ と驚きました。

たくさんの文字にびっくり。いつの間にか,書く力がこんなにもついているんですね。

くつの大きさが,20センチになったという子も。「足,大きくなったなー」というと,

「あの人は,23.5センチ」 へー,うちの奥さんと同じ足の大きさだ。

私は,身長178センチですが,足の大きさは,25.5か26.0です。「可愛い足」をしています。

ろ過検定

画像1
理科の学習でろ過検定をしています。
もののとけ方では欠かせないろ過の仕方をしっかり覚えているかどうかテストをします。
さぁがんばれ!!

調理実習パート2

画像1
画像2
どの班もおいしく作ることができました。
給食と一緒にいただきます!!

調理実習パート1

画像1
画像2
家庭科の学習でご飯とみそ汁を作りました。
班で協力して作っています。
味噌の濃さはどうかな〜??

大縄

画像1
画像2
来週の月曜日に5年の大縄大会があります。
それに向けて練習をしています。
1位目指して力を合わせて頑張ってね!!

バスケットボール

画像1
画像2
体育でバスケットボールをしています。
もうルールにも慣れてきたようです。

エコライフチャレンジ パート3

画像1
 グループごとに協力しながら,活動ができていました。これからもお家でもぜひエコライフに取り組んでみて下さい。
画像2

エコライフチャレンジ パート2

画像1
 グループで付箋にできたこと,できなかったことを書き,それを分類しました。エコライフの目標もたてて,それを達成するための方法や工夫を各グループが発表しました。
画像2

エコライフチャレンジ

 7日にエコライフチャレンジのふり返り学習会がありました。冬休みに取り組んだエコライフについてふり返ったり,できたこと,難しかったことについてグループで話し合ったりしました。
画像1画像2

卒業制作!

画像1
画像2
 校内の図工展にむけてオルゴールを制作しています。下絵を自分で考えて,彫刻刀で彫って色をつけます。6年生二人でコツコツ頑張って作っています。図工展,楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 ALT6
2/21 図画工作展
参観・懇談(5・6年)
ALT6
2/22 図画工作展
参観・懇談(そ・1〜3年)
ALT5
2/23 図画工作展(〜10:25),そろばん教室2〜4時間目(3年),フッ化物洗口
2分の1成人式(参観)・懇談会(4年)
2/24 スクールカウンセラー来校日
西中部活学校説明会
たてわり活動
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp