![]() |
最新更新日:2025/05/01 |
本日: 昨日:37 総数:439609 |
参観・懇談会
21日(木)低学年の学習参観・学級懇談会がありました。昨日に続き,低学年の子どもたちも学習に一生懸命向かっていました。お忙しい中,雨の降る中,ご参加ありがとうございました。
![]() しぜんのかんさつをしよう~理科~
理科の学習では春の草や花を見つけながら校舎周辺を歩きました。チューリップやパンジーがきれいに咲いていたり,カラスノエンドウ,ノゲシ,ハルジオン,オオイヌノフグリなど,春を代表する草花を見つけたりしました。虫めがねの使い方も学習しました。
![]() ![]() 参観・懇談会
20日(水)今年度初めての高学年・ひまわり学級の学習参観・学級懇談会がありました。みんな,新学年になり張り切って学習に向かっていました。お忙しい中,ご参加ありがとうございました。
![]() 3年 理科の学習![]() ![]() ![]() 「しぜんのかんさつをしよう」では,観察の視点を学習し,春の生き物を観察カードに記録しました。 1年 身体計測![]() ![]() 素早く体操服に着替え,廊下も静かに移動することができました。 保健の先生からは,保健室はけがの手当てや体調の悪いときに使う部屋だと教えていただきました。 そして身体計測中はみんな静かに待つことができました。 これからの6年間でどれだけ成長していくのか楽しみですね。 1年 初めての給食![]() ![]() ![]() 子ども達は朝から給食を楽しみにしていて,給食の時間が近づいてくると, 「いいにおいがしてきたなあ。」 「おなかすいたな。」 とうきうきした表情でした。 4時間目には給食の準備の仕方を学習し,6年生のお兄さんやお姉さんがお手伝いをしてくれました。6年生にやさしく教えていただき, 「いいお兄さん,お姉さんやったなあ。」 と嬉しそうに話していました。 そして給食はみんなもりもり食べました。 「おいしい!」 「おかわりください!」 と元気いっぱいにたくさん食べていました。 これからさらにどんな給食が出てくるのか楽しみですね。 1年 えがおいっぱい 一年生![]() 今日はクラスが笑顔いっぱいになるにはみんながどうしたらいいか考えました。 「どんな時に笑顔になるかな。」 「どんなことをしたらいいかな。」 と聞くと、 「なかよくする。」 「けんかをしない。」 「いじわるをしない。」 「返事をする。」 など、素敵な答えがたくさん返ってきました。 これから一年かけて素敵な一年生へと成長していってほしいと思います。 1年 初めて自分の名前を書きました。![]() そこで今日は自分の名前を書くことに挑戦しました。 ゆっくり,ていねいに,ありさんの速さで書くことを意識して,集中して書きました。 書き終わったら, 「先生かけました。」 と元気に教えてくれました。 そして友達と自分の名前を見せ合いっこしながら喜んで紹介していました。 今日書いた名前は参観・懇談の日に掲示しますのでぜひお越しいただき,ご覧になってください。 5年生が始まった!![]() ![]() ![]() 本年度はどうぞよろしくお願いします。 ホームページを通じて,5年生の生活や学習の様子を記事にしていきたいと思います。 今日は,学年集会を行いました。学年の歌「Believe」を歌ったり,井上先生から,「目指す姿」のお話を聞いたりしました。 事務的な連絡もあった中,子どもたちはとても良く聞いていました。体の姿勢と心の姿勢。しっかりと聞く力が身についているなぁと感じました。 あっという間に山の家。残り一か月を切りました。慌ただしく日々が過ぎるけれど,5年生のみんな!楽しくやろう!! 着任式 始業式 入学式
8日(金)平成28年度がスタートしました。新しく迎えた5名の教職員との出会いの式がありました。次に始業式を行いました。今年度の学校教育目標は「豊かな未来を切り拓き,夢に向かい,共に生きる子を育てる」です。
次に入学式を行いました。76名の1年生が入学しました。桜の花びらの舞う素敵な式でした。 全校児童464名で新年度が始まります。 ![]() ![]() ![]() |
|