![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417144 |
冬山教室 1日目〜雪あそび〜![]() ![]() ![]() ソリすべり、雪だるまやかまくら作りなど、2時間があっという間に過ぎました。ソリすべりも、どんどん上手になっていました。 冬山教室 1日目〜昼食〜![]() ![]() ![]() バス酔いすることもなく、子どもたちは食欲旺盛です。 少し休憩をした後、いよいよソリ遊びです。 冬山教室 1日目
入所式・オリエンテーションの様子です。
![]() ![]() ![]() 冬山教室 1日目![]() ![]() ![]() 宿舎に入り、入所式とオリエンテーションがありました。とても立派な態度で臨むことができ、入所の言葉や司会の進行も堂々と行うことができました。 冬山教室だより1日目![]() ![]() ![]() 冬山教室だより1日目![]() ![]() ![]() 人権学習2月
みんぞく学級の先生の授業です。先生のお父さんが6歳のころ,戦前に韓国から日本に移ったことにより,日本語しか話せないこと。なぜ,みんぞく学級が必要なのかなど,熱のこもった授業で,子どもたちは真剣に聞いていました。民族に関わらず,共に生きることが大切だと思います。子どもたちは6年間の人権学習を通して,人権に対する認識を深めることができたと思います。
![]() ![]() 震災復興
阪神大震災と東日本大震災の写真を見て,被災者はどのような困りがあるのか考えました。食べ物やトイレなど日常生活に必要なものだけでなく,道路や住宅などのインフラにも困りに気づくことができました。復興後の写真を見て,短期間に復興する姿から,だれがどのように動いたのか課題意識をもつことができました。
![]() ![]() 4年 給食週間
先週から給食を時間内に食べきろうとがんばっています。時間内に完食できる日が続いています。今日は,普段一緒に給食を食べない学年の先生と給食を食べました。普段より話もはずんでいる様子でした。楽しくみんなで食事をいただきました。給食週間はあと1日で終わってしまいますが,続けていきたいです。
![]() ![]() 4年 オーラ リー![]() ![]() |
|