京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/05
本日:count up30
昨日:63
総数:882281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生就学時健康診断は11月27日に実施の予定です。詳細は決まり次第、後日お知らせいたします。

プレジョイントプログラム

画像1
 今日で,プレジョイントプログラムの4教科が終了しました。来年からはジョイントプログラムとなります。今日は聞き取りテストもありました。大事なことをメモしながら聞いていました。
画像2

竹馬・竹ぽっくりに挑戦!

画像1画像2
生活科の学習で昔遊びを体験しています。
今日は,竹馬と竹ぽっくりに挑戦しました。
竹ぽっくりはできたけど竹馬は・・・・難しい!!
なかなかできず苦戦する子も多かったですが,とても楽しんでいました。
こうやって昔遊びに親しむのもいいですね。

なわとびの学習

体育では,なわとびの学習中。二十跳びや交差跳びが難しいようです。
二十跳びができる子がいると子どもたちの中から歓声がおこります。
画像1
画像2

版画の学習2

画像1
だんだん形になってきました。
やっと顔の形が完成しました。

版画の学習

版画の学習をしています。はじめての紙版画に苦戦中・・・。太ももやひざ,ズボンや靴のパーツを上に貼ればいいのか下に貼ればいいのか…試行錯誤しています。
がんばれ〜!!
画像1

そういうわけだったんだ 6年生

画像1
画像2
画像3
みんな体育の服装だから,体育の時間の筈なんだけど。

と思っていたら,先生の「10秒!」という先生の掛け声と同時に,一斉に走り出しました。やっぱり体育の持久走の時間なのかな。

見学の子どもに聞いてみると,心拍数を測りながら,自分に合った走りのペースをつかんでいるとのこと。

納得です。一定時間走ってから,10秒間の心拍数を測っていたのですね。

手首を触りながら「ヤッバー!(脈が)無い!」と呟く子ども。
ゾンビじゃないんだから,脈が無いわけありません。
あなたの測る場所が間違っているだけなの。ちょっと腕をだしてごらん。
ほーら,あった。Y君,君の心拍数は22!

どうしたんだ! 6年生

画像1
画像2
画像3
教室を回って,運動場にも出てみると,妙な光景が。

胸に手を当てている子,手首をつかんでいる子,いずれも銅像のように,動かない。

運動場にいる全員が,ストップモーション状態。どうしたんだ?

何かの儀式か? お祈りの最中か? はたまた時間が止まってしまったのか・・・ 

4年 社会科

画像1
画像2
画像3
以前にも紹介しましたが,これがお茶の木。本当は,盆栽として私の友人がくれたのですが,盆栽の手入れの仕方が分からずに,放置していたら,ただの小さい木になってしまいました。

自分たちで調べることを考え,これからの学習をどう進めているのかを,話し合っている所です。

「山城地域では,なぜお茶づくりが盛んなのだろう」という学習問題。

どうしてなのか,分かります? ということで,問題をこれから数時間かけて解決していきます。楽しみですね!

4年 社会科

画像1
画像2
画像3
4年生の教室。

いろんなペットボトルのお茶が置かれています。

何の学習? そう,宇治茶の学習です。京都府の特色ある地域を勉強しているのですが,

今回は,宇治茶で有名な宇治市を中心とする山城地域の学習。

何でも,この前に実際に日本茶を淹れて,実際に試飲したそうです。

5年 社会科

画像1
画像2
画像3
子どもたちの質問にも,丁寧に答えて下さる杉江さん。

最後に,展示してある写真を見て回ります。

授業の時間内に聞けなかったのか,解散してからも話を聞きにいったAさん。

杉江さんが来て下さるなんて,本当にサプライズです。

お忙しいところ,本当にありがとうございました。

子どもたちの,「なぜ?」の追究意欲が高まったようです。

今後の学習が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 入学説明会・半日入学14:00〜
2/20 ALT6
2/21 図画工作展
参観・懇談(5・6年)
ALT6
2/22 図画工作展
参観・懇談(そ・1〜3年)
ALT5
2/23 図画工作展(〜10:25),そろばん教室2〜4時間目(3年),フッ化物洗口
2分の1成人式(参観)・懇談会(4年)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp