京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:65
総数:263864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

19日(月)校内持久走記録会 (2年生)

 2年生は800mを走りました。みんな去年の記録に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

19日(月) 校内持久走記録会の様(1年生)

 雲ひとつない絶好のお天気の中,体育の授業や中間マラソンで積み重ねてきたことをベースにして,校内持久走記録会に臨みました。
 初めての1年生は,800mを走りました。
画像1
画像2
画像3

17日(土) クリスマスお話ライブの様子

 図書ボランティアの方々やPTA図書委員の方々,地域の方々にお世話になり,クリスマスお話ライブを行いました。100名以上の子どもたちの参加でとても賑わいました。音楽,読み聞かせ,手品,ペープサートなど,盛りだくさんで,楽しいひと時を過ごすことができました。関わっていただいた皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

本日 校内持久走大会 開催します

画像1
 先日,中止となった校内持久走大会ですが,本日開催いたします。いいお天気となりました。自己ベストをめざして最後までやりきってくれることを願っています。ご都合がつきましたら,ぜひ,子ども達の応援にお越しください。
2時間目9:35〜中学年
3時間目10:45〜低学年
5時間目13:50〜高学年

校内持久走大会の延期のお知らせ

画像1
 本日予定していました校内持久走大会ですが,天候とグランド状況により中止とします。大会は19日(月)に延期します。ご参観を予定していただいていた方には,申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします。

14日(水) 3年生 金箔はり体験の様子

 京都仏具協同組合の方に来ていただき,金箔はり体験をしました。お皿に金箔をのせるのに苦労していましたが,みんな楽しそうに活動していました。
画像1画像2画像3

13日(火)  国際平和ミュージアム見学(6年生)

 6年生は,平和学習で立命館大学国際平和ミュージアムに行きました。主に,15年戦争について学習しました。ボランティアの方に分かりやすく説明をしていただき,当時の生活の様子や戦争の恐ろしさなどを学習してきました。
画像1画像2画像3

☆中間マラソン☆

 冬空のもと,中間マラソンがありました。

 みんな,一生懸命走りました。
 終わった時は,汗をかいていました。

 持久走記録会に向けてがんばりましょう。
画像1
画像2

図書係さんの読み聞かせ☆5年

 朝読書の時間に図書係さんが読み聞かせをしました。

 とても上手に読んでいました。

 みんなも真剣に聞いていました。
画像1
画像2

☆花園米を炊こう☆

 5年生が,総合的な学習で育てだ花園米を炊きました。
 校舎の改修工事があったので,新しい家庭科室で新しいこんろで調理しました。

 ガラス鍋で炊くのでお米が踊っている様子が見えます。
 みんな興味をもって見ていました。
 とても,おいしくいただきました。

 最後は,こんろだけでなく,こんろ台もきれいにしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 親子読書の日 社会見学(3年 京の田舎民具資料館) PTA運営委員会 
2/17 水族館出前授業(5年) 食の指導(6−1)
2/20 朝読(4−1) ALT 半日入学・保護者説明会(新1年)
2/21 国際理解学習2(6年) クラブ
2/22 住田先生読み聞かせ(4・5・6年) フッ化物洗口

お知らせ

学校だより

学校評価

研究

学校沿革史

花園小学校いじめの防止等基本方針

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp