京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/21
本日:count up13
昨日:23
総数:539809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

5年 モノづくり殿堂学習 「殿堂学習編」

画像1
画像2
14日(水)に京都モノづくり殿堂の学習がありました。

京都では伝統的なモノづくりだけではなく,コンピューターやゲームなどの電子部品や液晶に関する部品など最先端のモノづくりもさかんです。

子どもたちは「ひと」「モノ」「歴史」の三観点から学びを深めていました。

3年 クラブ見学

来年から参加するクラブ活動について知るため,クラブ活動を見学しました。
たくさんあるクラブはどれも楽しそうで,
「これに入りたい!」「迷うなぁ…。」
と,4年生になってからのことにも関わらず,真剣に考える姿が見られました。
4年生になってからのクラブ活動がますます楽しみになりました。
画像1
画像2

1年 体育科「とびばこあそび」

画像1画像2
 先週から「とびばこあそび」の学習がスタートしました。とびばこの準備もグループで協力して取り組んでいます。とびばこを飛び越えたり,またぎのって下りたり…。1年生はとびばこと仲良くなるのが目標です!ケガに気をつけてがんばろう!

3年 理科「ものの重さを調べよう」

理科「ものの重さを調べよう」の学習では,色々なものの重さを調べてきました。
この日は,体積が同じものなら,重さは同じなのか確かめるために,実験をしました。
はかりではかってみる前に,プラスチックや鉄など,いろいろな種類のものを手に乗せてみると…「同じ体積でも,重さが全然違う!」と,驚いた様子の子どもたちでした。
はかりでもしっかりとはかって,重さの違いを確かめることができました。
画像1

2年 朝の読み聞かせ

 12月もすざく野おはなし籠のみなさんによる,朝の読み聞かせがありました。
1組は「ええところ」,2組は「こねこのチョコレート」,3組は「しろいうさぎとくろいうさぎ」を読んでいただきました。
 読み聞かせが大好きな2年生の子どもたちは,お話の世界に入り込んで聞いていました。
 おはなし籠のみなさん,ありがとうございました! 
画像1
画像2
画像3

平成28年度研究発表会3

画像1
画像2
画像3
 
 最後は体育館で講演会でした。

京都市教育長 在田 正秀様からご挨拶をいただいた後,

明星大学客員教授白石 範孝先生よりご講演いただきました。

 明日からの実践につながる素晴らしい話を聞かせていただきました。



 朝から,PTA本部の皆様には校内,校外の誘導などお手伝いを

いただき,本当にありがとうございました。感謝しております。

平成28年度研究発表会2

画像1
画像2
画像3
 
 午後からは公開授業です。

「主体的に学び 豊かに表現する子の育成」

を目指した授業を全国の先生方に公開しました。

 子どもたちが目を輝かせて対話する姿や発表する姿が

印象的でした。

 事後の協議会では子どもたちがんばりをたくさんほめて

いただきました。

平成28年度研究発表会1

画像1
画像2
画像3
 先日は,全国から約200名の先生方をお迎えして,

研究発表会を行いました。

 午前中は明星大学客員教授の白石範孝先生による特別授業と

京都文教大学准教授 山本早苗先生,京都市総合教育センター指導主事

栗本浩行先生と白石先生による鼎談を行いました。

 特別授業では,たくさんの先生方に囲まれて,子どもたちは少し緊張

していましたが,素晴らしい学びの姿を見せてくれていました。


3年 算数科「重さ」

 算数科の「重さ」の学習では,グラム・キログラムなどの重さの単位を知り,はかりの使い方も覚えました。
身の周りにあるいろいろなものの重さをはかりではかってみると,「予想よりも軽い!」「意外と重いのだな。」と,たくさんの気付きがあった様子でした。
画像1

朱一だより12月号をUPしました。

画像1
秋深し 朱一の杜に 信号機――

今日から12月。今年もあと1か月です。
寒い日が続きますが,体調にはくれぐれもお気をつけください。

朱一だより 12月号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより(朱一だより)

学校評価

H28.12.5 研究発表会

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

公開授業のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp