京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up6
昨日:49
総数:563727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室からこんにちは

画像1
画像2
2月15日の献立は,「ごはん・なま節のしょうが煮・すぐきのいためもの・花菜のすまし汁・みかん」でした。
“すぐきのいためもの”に使用する「すぐき」は,京都の代表的な漬物の一つです。京都の伝統野菜として知られる「すぐき菜」を使用し、日本では数少ない乳酸発酵させた漬物です。「すぐき」の歯ごたえや酸味が味わえるようにキャベツと合わせて炒めものに使いました。

6年 最後の長距離走大会!

画像1画像2
 今日は,小学校生活最後の長距離走大会でした。駅伝練習や朝練習で鍛えてきた6年生は,最後まであきらめず,全力疾走することができました。どんなことでも全力で取り組み,「やればできる!」を積み重ねていきたいと思います。沿道での熱い応援,本当にありがとうございました。

給食室からこんにちは

画像1
2月14日の献立は,「コッペパン(国産小麦100%)・牛乳・カレーチキンサンド(具)・スープ」でした。
“カレーチキンサンド(具)”は,カレーチキンとソテーをパンにはさんで食べるセルフサンドです。子どもたちは,喜んで食べていました。

給食室からこんにちは

画像1
2月13日の献立は,「麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・小松菜のソテー」でした。
“ハッシュドビーフ”は,手作りのブラウンルーと牛肉,野菜をじっくり煮込みました。
子どもたちには,大好評でした。

☆2月13日(月)児童集会延期のおしらせ☆

本日2月13日(月)の3時間目に予定していました,

「児童集会」をインフルエンザ感染拡大予防のため,延期いたします。

ご予定いただきました,保護者・地域の皆様には,ご迷惑をおかけいたしますが,

ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

給食室からこんにちは

画像1
2月10日の献立は,「ごはん・牛乳・プルコギ・中華コーンスープ」でした。
“プルコギ”は,薄く切った牛肉に甘辛いたれで味をつけてから,野菜やきのこといっしょに炒めました。日本のすき焼きに似た料理です。

給食室からこんにちは

画像1
2月9日の献立は,「麦ごはん・牛乳・和風カレーどうふ・ほうれん草とはくさいのごま煮・じゃこ」でした。
“和風カレーどうふ”は,けずりぶしでだしをとり,子どもたちの好きなカレー味にしました。子どもたちは,しっかりと味わって食べていました。

つばさ「大根の収穫・調理」2017/2/7

画像1画像2画像3
つばさ学級で頑張って育ててきた大根を収穫しました!
今年は豊作で,小ぶりながら30本ほどの大根を収穫できました。
みんなで大根おろしをして,小麦粉と混ぜて大根餅を作って食べました。
はじめて食べた子がほとんどで,大根の苦手な子も「おいしい!」と食べていました。
自分たちで作った野菜を,自分たちで調理して食べる楽しさを味わうことができました。

4年☆国語の授業 2017/02/09

 「ウナギのなぞを追って」では,事実と考えの関係を押さえて読んできました。また,各段落について要約をしてきました。今後は,その要約を基に自分の考えを理由づけながら,紹介文を書きます。さらに学習を発展させ,自分の選択した科学読み物の紹介文も書いていきます。
画像1

H28年度長距離走大会延期のお知らせ

H28年度長距離走大会延期のお知らせ

 雪または雨の影響が予想されるため

 2月10日(金)に実施を予定していました

 「長距離走大会」を2月14日(火)に延期いたします。

  詳しくは本日配布のプリントをご参照ください。

  よろしくお願いいたします。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
月行事予定カテゴリ
2/21 参観・学級懇談つばさ学級・1年・2年・3年

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp