京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:62
総数:485166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

ギコギコクリエーター

初めてののこぎりに挑戦した図工「ギコギコクリエーター」が完成に近づいてきました。

今日は作品の組み立てやニス塗りをしました。
完成した作品を使うのが待ち遠しいですね。
画像1
画像2

科学センターに行ってきました

今日は科学センター学習でした。

前半はプラネタリウムで星や月の学習,後半は展示学習でした。
展示学習では,「炎」,「じしゃくの力」,「化石」などのテーマに分かれ,学習をしました。
班ごとに楽しく活動できました。
画像1
画像2

研究レポートにチャレンジ!

国語「わたしの研究レポート」で,調べ学習をしています。
きょうみのあることから調べたい問いを挙げ,本などを使って必要な情報を集めています。

研究テーマもそれぞれ。
どんなレポートになるか楽しみですね。
画像1
画像2

クラブ見学

画像1
画像2
画像3
 月曜日の6時間目には「クラブ見学」に行きました。4年生になったら始まる約,月に1度のクラブ活動はどのようなものがあるのか,自分はどんなことがしたいのか,見学しに行きました。
 たくさんのクラブ活動があり,とても迷いますが,すごく楽しみな様子の子どもたちでした。

スチューデントシティに行ってきました

画像1
画像2
画像3
 2月7日,8日の2日間で5年生は2クラスに分かれて「京都まなびの街生き方探究館」へ学習に行きました。大人としてのマナーや仕事の内容など,仕事で学ぶことがたくさんあり,充実した一日を過ごすことができました。

育成学級3校交流会

今年も羽束師小学校で育成学級3校交流会が行われました。
今年は大空学級で取り組んできた「風船バレー」で交流しました。
普段から取り組んでいたこともあり大空学級のみんなはとても,いきいきと活動していました。
画像1
画像2

のこぎりに挑戦

図工「ギコギコクリエーター」で,初めてのこぎりに挑戦しました。

安全に気をつけて,楽しく学習できました。
画像1
画像2

「小さな巨匠展」行ってきました

 2月3日(金)に「小さな巨匠展」の見学に行ってきました。たくさん作品の中から自分の作品を見つけてうれしそうでした。遊べる作品ではみんな夢中で遊んでいて,あっという間に時間が過ぎました。お昼ご飯はレストランで事前に決めておいたメニューをたのみました。おなかいっぱい食べて大満足。充実した一日でした。
画像1

読み聞かせをしてもらったよ

画像1画像2画像3
2月3日(金)に図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。

節分ということもあり,鬼が出てくるお話や節分の由来などの絵本や紙芝居などを読んでくださいました。

子どもたちはみんなよろこんで聞いていました。
ありがとうございました!!

図工「トントンドンドンくぎ打ち名人」

画像1
画像2
画像3
 図工ではくぎを打って,玉転がしゲームをつくっています。板に絵を描いたり,くぎの位置を考えたりと,より楽しく遊べるように工夫しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp