![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:81 総数:932127 |
割合を求めています。
友だちの説明に対して、意見を付け足していき、クラス全員で正しい答えにたどり着きました。協力して答えを導き出す。素晴らしい姿です。
![]() ![]() ![]() 持久走が始まりました。
ペアを組んで通過タイムとラップタイムを計測し、声を掛け合いながら、タイム更新を目指して努力しています。
![]() ![]() ![]() たてわりグループのリーダーとして その4
一つの「おおなわ」をグループで使うだけで、笑顔が広がります。一つのもの、一つのことを共有するということは、きっとお互いのことを知ることにもつながっているのでしょう。
![]() ![]() たてわりグループのリーダーとして その3
遊び方をくふうしてみると、お互いに声をかけ合う姿も広がっていきました。普段の教室でのたてわり活動とはまた違う楽しい雰囲気を味わうことができました。
![]() ![]() たてわりグループのリーダーとして その2
低学年も高学年も楽しむことができる遊び方を、どのグループもくふうしていました。相手のことを考えてみると、様々な楽しみ方があることに気が付きますね。
![]() ![]() たてわりグループのリーダーとして その1
藤ノ森っこタイムで、たてわり遊びを行いました。今年度も残すところわずかとなったわてわりグループでの活動です。6年生は、リーダーとしての自覚を見せてくれていました。
![]() ![]() 3年生 七輪を使おう!8![]() 七輪のぬくもりはほっこりとしていて,体も心も温まります。 3年生 七輪を使おう!7![]() 3年生 七輪を使おう!6![]() 3年生 七輪を使おう!5![]() 「こんなにふくらむところ,初めて見た!」とうれしそうです☆ |
|