京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up4
昨日:36
総数:876345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日は参観日です。ぜひご来校ください。

上桂公園へ

 5時間目,3年生はそろって上桂公園へ行きました。いつも使っている公園がもっと楽しい,みんなにとってすてきな公園になるために自分たちにできそうなことを考えました。
画像1
画像2
画像3

ゲルニカ2

 強烈なメッセージをもつ傑作絵画は,6年生の子どもたちにとっても,心動かされるものであったようです。
画像1
画像2

ゲルニカ

 図工の鑑賞の学習です。ピカソの「ゲルニカ」をグループで見て,感じたことを話し合いました。
画像1
画像2

へんとつくり2

 どの「へん」とどの「つくり」を組み合わせるとどんな漢字になるのかな。グループで漢字パズルゲームをしながら楽しく学習しました。
画像1
画像2

へんとつくり

 漢字の組み立てについての学習です。へんとつくりに着目しました。
画像1
画像2

星と月

 月の映像を見ながら考えました。月って動いているのかな?みんなでいろいろ予想を立てました。次は,実際に観察します。
画像1
画像2
画像3

紙粘土でマグネットを作ろう

 紙粘土で,好きな形を作り,マグネットをつけて完成です。おうちの人にも見てもらいながら作りました。すてきなマグネットができるかな。
画像1
画像2
画像3

クラス別に・・

画像1
 今日の参観では,1組と2組,分かれてそれぞれに学習をしました。1組は算数,2組は国語です。個別の課題に向かってがんばりました。
画像2

俳句作り2

 俳句には季語が必要です。十七文字という短い中に,たくさん気持ちをこめて,言葉を選びながら作りました。
画像1
画像2

俳句作り

 日常を五・七・五の十七文字で表現しよう。という学習で,俳句作りをしました。まずは,題材さがしから始めました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 学校安全日 フレンドリーラリー 上桂公園清掃4年
2/16 フッ化物洗口
2/17 食の指導1-1,2 トイレ清掃
2/18 児童館こどもまつり
2/21 参観・懇談会(1,3,5年) 造形展

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp