京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:20
総数:484233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:『生活 みんなであそぼう ふゆもげんきに』

明日,山階保育園の年長さんとの交流会があります。

そのリハーサルです。
画像1
画像2

1年:『道徳 自分の中にいる鬼を退治しよう1』

2月3日の節分に関連して,自分の中にはどんな鬼がいるかを考えました。
画像1
画像2

1年:『道徳 自分の中にいる鬼を退治しよう2』

2年生を目前に,自分を振り返るいい機会となりました。
画像1
画像2

1年:『道徳 自分の中にいる鬼を退治しよう3』

それぞれの個性が出る鬼が出来上がりました。
画像1
画像2

1年:『道徳 自分の中にいる鬼を退治しよう4』

一人ひとり集中して自分と向き合っていました。
画像1
画像2

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週明け月曜日,良い天気になっております。
子どもたちは元気に登校しています。今朝は朝会からスタートです!

さて,本日の予定は,
・朝会
・委員会活動(6校時)
・放課後まなび教室
以上になります。

『土曜日の学校』その2

続いては,土曜日の運動場の様子です。

タグラグビー部が練習に励んでいます。
吉川先生,岩田先生,それに卒業生が練習のサポートに来てくれています。
また,年生も新チームの練習に胸を貸してくれているようです。

これだけたくさんコーチがついていることに,3・4・5年生は感謝の気持ちで練習に励んでくれていることでしょう!
これからの成長が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

『土曜日の学校』その1

おはようございます。
土曜日の学校は静かです。
外は良い天気で少しずつ気温が上がりそうです。

静かな土曜日の学校ですが,体育館では2月18日(土)の「支部交流会」に向けてバレーボール部が練習に励んでいました。

篠崎先生と岩瀬先生のアドバイスを受けてパス練習,チーム練習に励んでいます。
3年生にとっては初めての試合になるそうで,練習にも気合が入っています!
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『節分を楽しもう 3』

5時間目には一人一人が鬼のお面を作りました。みんなすてきなお面が出来上がりました。
画像1
画像2

つくし学級:『節分を楽しもう 2』

その後,なんと!鬼が現れました!!「おにはそと〜!ふくはうち〜!」と元気な声で紙粘土でできた豆を投げ,無事鬼を追い払いました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 6年:卒業課外学習1日目(花背山の家) 学校安全日 課外学習 PTA卓球
2/16 6年:卒業課外学習2日目(花背山の家) PTAバレー
町別児童集会(5校時)⇒集団下校 PTAバレー
2/17 3年:朝会発表 6年:小小連携行事(午後・山階小) 現金納入日 部活キッズ 紙パック回収 
2/18 「第2回支部部活動交流会」(バレーボール:鏡山小,卓球:勧修小)
2/20 食育の日
2/21 「作品展・支部巡回展1日目」(〜24日) 参観・懇談(つくし・低学年) フッ化物洗口 部活キッズ
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp