![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:128 総数:589568 |
今何をするべきか!【5年生】
元PTA会長の塚腰さんにゲストティーチャーとしてお越しいただき,「仕事のこと」や「社会で活躍する方々の働く姿勢」から今何をするべきか,お話しいただきました。
働く上で「チームワーク」が大切であるということをお話ししていただきました。何かをするためには人と協力することが大切であり,人間関係を築くためには挨拶が大切あると,働く上での心得を教えていただきました。子どもたちも納得のようでした。 さらに,塚腰さんご自身の経験から,若い時に体験したことが将来の仕事になる可能性が高いこと,今の時間を大切にするということなど,具体例を交えながらお話ししていただきました。子どもたちも真剣にメモを取り,聞き入っていました。 2月28日のスチューデントシティ学習に向けて,働くことへの期待感がどんどん高まってきました。貴重なお話をありがとうございました。 ![]() ![]() 第31回 京都市小学校大文字駅伝大会![]() 子どもたちは,予選会を通過した時の喜び,本選の場の緊張を味わい。貴重な経験をしました。最後の解散式での感想交流では,たくさんの方々に支えられていることを実感したという言葉がたくさん聞かれました。「感謝」の気持ちをどう表していくのか。これからが大切です。この経験を様々な場面で活かしてほしいと思います。 子どもたちは,よくがんばりました。改めて,地域・保護者の皆様,応援,ご協力ありがとうございました。 「大文字駅伝」大会 ありがとうございました![]() 子どもたちはみんな頑張りました。応援ありがとうございました。 「大文字駅伝」大会 出発式![]() 第31回京都市小学校「大文字駅伝」大会![]() 午前10時45分にスタートします。応援をよろしくお願いいたします。 3年 昔をつたえるもの![]() ![]() ![]() 市内めぐりにむけて!【6年生】![]() ![]() 6組 給食週間![]() ![]() ![]() お肉,お魚,野菜,ご飯,麺・・・バリエーション豊かな献立が並ぶ中,子どもたちは自分の好きな献立を選び,自分の好きな献立を作ってくれる給食調理員さんに感謝の手紙を書きました。 毎日の食事を当たり前ととらえるのではなく,おいしい給食を作ってくれる給食調理員さん,栄養のことを教えてくれる栄養教諭さん,パン・ご飯を毎日運んでくれるお店の人,野菜を作ってくれる農家の人,牛乳を牛乳を取らせてくれる牛さん・・・いろいろな人たちに感謝の思いをもつことができました。 クラブを見学しましたー3年生
2月6日6校時。3年生は,来年度学習するクラブ活動の様子を見学しました。
![]() ![]() 【5年生】17報道カンパニー
朝,学校の門のところまで来ると,校長先生と一緒にあいさつをしている5年生がいます。岩倉南ホールディングスの活動を全校のみんなに知ってもらうために,宣伝活動をしている「17報道カンパニー」の人たちです。火曜日には,なんと雪が降る中,かさをさして一生懸命声をかけ続けていました。他にも,新聞を各学級に届けたり,廊下の掲示板に大きな新聞を貼ったりしています。
6つそれぞれの会社が動き出して,2週間が過ぎました。それぞれがアイデアを出し合い,毎日自主的に活動している姿を見ると,高学年らしく成長してきたなと感じます。ホールディングスとしての活動は金曜日に終わりますが,この経験を次のスチューデントシティ学習につなげてほしいと思います。 ![]() ![]() |
|