京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:30
総数:519648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

2年 なかまの日 1

 韓国・朝鮮の学習をしました。ペンイというこま回しをしました。なかなかコツが必要でしたが,回ったら大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

2年 なかまの日 2

 コンギノリは,おはじきです。5個手のひらにのせて上に投げ,落ちてきたおはじきを手の甲にのせます。いくつのせられるかちょうせんしました。
画像1
画像2
画像3

2年 なかまの日 3

 何度も挑戦して,4個手の甲にのせられた子どもがいて,すごかったです。
画像1
画像2
画像3

4くみ 校庭に雪がつもりました。

画像1画像2
 学校にも一面の銀世界でした。子ども達は大はしゃぎでした。

4くみ 給食の時間から

画像1画像2
みんなが大好きな給食です。調理員さんありがとうございます。

コロコロガーレ 1

画像1
画像2
画像3
ビー玉がコロコロころがるように,坂道やコースなどを工夫してつくります。切り込みを入れることで,紙がたちます。柱ができたり,滑り台ができたりします。いろいろ練習しています。切り込みを入れることで,セロハンテープを使わなくても貼りあわせることができます。

コロコロガーレ 2

画像1
画像2
画像3
 おもしろいころがり方をするように,コースをいろいろ工夫しています。

2年 とびばこあそび 1

 2年生は,4段・5段・6段に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

2年 とびばこあそび 2

 1段でも高い段数にチャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

2年 とびばこあそび 3

 とび箱を跳べた時の子どもたちの笑顔は,とてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 学校安全の日 6年花背 部活陸上 (放)まなび 図書ボランティア
2/16 環境の日 南おたのしみ会(吉祥院) (放)まなび 
2/17 フッ化物洗口 2・5年きらきら学級発表会(3・4校時) 図書ボランティア 部活動
2/18 算数検定 支部バスケ交流会
2/20 食を考える日 5年大なわ大会 3年スポーツキッズ 部活動 (放)まなび
2/21 4・6年科学センター学習 

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp