京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up69
昨日:123
総数:531655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

2月3日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在,左京図書館では,高野中の2年生の作品が展示されています。夏休みの課題として作成されてもので,本の紹介がしてあります。ぜひお近くにお出かけの際には,ご覧ください。

2月3日(金)学校の様子

画像1 画像1
 ほぼ毎週金曜日の朝学活の前に「ベーシックテスト」が行われています。今日は,各学年それぞれ,1年英語,2年国語,3年数学となっています。事前(何日か前)に教科担任(担任)から課題の配布があり,各自学習した後,ベーシックテストを受けます。We sincerely hope you will show us your best perfor-mance.写真は,テストに取り組む1年生の様子です。

2月3日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組の生徒たちは,8:46高野発「206番」のバスに乗車し,岡崎公園に向かっています。目的は,京都市美術館別館で行われている,第39回 京都市小・中学校育成学級等大合同作品展 「小さな巨匠展」を見に行くためです。事前に,総合的な学習の時間に,行き方(乗車するバス番号,発車時刻,降りるバス停,道順)などを調べました。今朝学活では,行程を確認し,いよいよ出発です。12:00頃学校に戻る予定です。なお,「小さな巨匠展」は2月5日(日)まで行われています。

2月2日(木)学校の様子

画像1 画像1
 12月に行った学校評価の生徒たちからの感想・意見に,「高野中は緑が多いのがいい」というものがありました。確かに,校舎を出て中庭を歩くとたくさんの緑があります。写真は,中校舎(2年生の校舎)の西側入口付近にある梅の木です。花が咲き始めています。まだまだ気温の低い日が続いていますが,季節が確実に春に向かっていることを感じます。

2月1日(水)学校の様子

画像1 画像1
 昨日,今日の2日間にわたって,2年生では,第3回目の学習確認プログラムが行われました。写真は,問題に全力で取り組んでいる生徒の様子です。来年度の3年生は,5月と10月の2回行われる予定です。

1月31日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後の様子です。3年生は,卒業まであと1か月半となっています。先週で学年末考査も終わり,それぞれの目標に向かいラストスパートをしているところです。写真は,面接練習をしている生徒たちと,3年間の復習や入試問題に取り組んでいる生徒たちです。

1月31日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月は正月があり,2月は元々28日しかなく普通の月より少し短く,3月は年度末なのでやることが多いことから,1,2,3月は日が早く過ぎる(やることが多いのに思うように進まない)ことを,「1月は行く,2月は逃げる,3月は去る」と言います。1月は本当に早く過ぎました。
 さて,今日は,養正小学校で英語の出前授業が行われました。昨日と同じ内容で,英語で自己紹介をしました。さすがに小学校6年生にもなると,5文程度で自己紹介ができます。素晴らしいです。普段よく話すお友達とやり取りをしていても,好きな食べ物が自分と同じであったりするなど,新しい発見があるものです。高野中の英語科教員とやり取りをしてくれたお友達には,写真のような「合格証&高野中招待状」が渡されました。

1月30日(月)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午後,英語科教員2名が養正小学校を訪問し,英語の出前授業を行いました。この取組は「中学校からの出前授業」というもので,中学校の教員が小学校を訪問し,小学6年生生に,実際に中学校での英語の授業を体験してもらうことで,英語科教員の顔を覚えてもらい,中学校での授業での心配を,少しでも取り除くことを目的としています。子どもたちは中学校の先生の授業を受けるということで,はじめは少し緊張をしている様子でしたが,すぐに緊張もとけ,楽しく授業にのぞんでくれました。授業が終わったあと,子どもたちから,「楽しかった。」「授業がおもしろかった。」などの肯定的な感想も聞かれました。私たち中学校の教員も笑顔で学校に戻ることができました。中学校入学に向けて、さらに学習への意欲が出てくればいいなと感じました。

1月30日(月)学校の様子

 29日(日)に高野中体育館を会場として,京都市中学校新人体育大会Cブロック予選が行われました。高野中生は,男子優勝,女子優勝,第3位が1名という結果でした。次は,2月5日(日)に,全市決勝が行われる予定です。健闘を祈ります。

1月27日(金)学校の様子

 19:30から,高野中学校PTA選挙細則に基づき,来年度のPTA役員を選出するための,選挙管理委員会・推薦委員会が開催されました。高野中PTA会員の皆さんには,30日(月)に「選挙管理委員会と推薦委員会設置のお知らせ」を配布いたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 1組花背宿泊学習
2/16 公立前期選抜
2/17 公立前期選抜
2/18 1,2年土曜自習教室

高野中学校

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp