家庭科
家庭科の「ものをいかして住みやすく」でミシンを使って学習をしています。はじめてミシンを使う子も多く,さよならノートでは「上手くなりたい」や「上達したい」など,向上心が素晴らしいです。安全に気をつけて,ミシンの達人を目指してほしいと思います。
【5年生】 2017-01-24 19:23 up!
クラス遊び
2時間目の体育の後の中間休みに,体育館でクラス遊びをしました。「バナナおに」というおにごっこをしました。おににタッチされると,両手を頭の上で合わせて立ちます。逃げている子にタッチしてもらうと片方の手を下ろし,もう1度タッチされるとまた逃げることができます。みんな元気に走り回って楽しんでいました。
【1年生】 2017-01-24 19:23 up!
小さな巨匠展共同作品づくり 2回目
小さな巨匠展の共同作品づくりの2回目を行いました。前回に引き続き,同じ支部の育成学級のお友達と力を合わせて行いました。今回は個人作品の紹介や楽しい遊びもして,より絆が深まりました。
【たけのこ学級】 2017-01-24 18:35 up!
身体計測
保健室に行き,身体計測を行いました。身長と体重を計る前に,立ったままでくつしたをぬいではく練習をしました。立ったままだと難しいのですが,どの子も最後まで立ったままでがんばっていました。身長は9月に計ったのと比べると,どの子も伸びていて大きくなっていました。
【1年生】 2017-01-23 19:10 up!
6年 大文字駅伝大会 選考会
放課後,大文字駅伝の選考会を行ないました。メンバー同士の意地のぶつかり合いです。今日はその様子をRCVが撮影に来られました。カメラに大きな声で今後の努力と上位入賞を誓い,選考会で勇姿を見せました。後20日,出来る限りの成長を続けます。
【6年生】 2017-01-23 19:01 up!
みんな遊び
今日の昼休みに,体育館で『天下』をしました。そして,みんなで楽しむことができました。全員で遊ぶということは,とても素晴らしいことだと思います。課題や反省点を見直しながら,みんなで考え,今日以上に楽しいみんな遊びを目指していきましょう。
【5年生】 2017-01-23 18:50 up!
楽しいランチルーム
19日・20日と給食をランチルームで食べました。ランチルームでの配膳の仕方もスムーズに行えあっという間にできました。いただきますをして食べると,会話もはずみ楽しそうでした。後片付けもきちんとできていて成長を感じました。
【1年生】 2017-01-23 07:16 up!
大きな数
20より大きい数を数え棒を使って学習しています。10の束を作って数えたり,ならべたりしています。
【1年生】 2017-01-23 07:16 up!
もちつき大会
22日(日)には,地域の方にお世話になり,毎年恒例のもちつき大会がありました。
田おこし・しろかき・田植えから地域の方にお世話になり,3・5年生で作ったもち米を使い,つきたてのおいしいお餅を,お腹いっぱいに食べさせてもらうことができました。
また,しょうゆ博士の城戸さんのしょうゆを隠し味につかわれている,温かい豚汁もいただき,「心まであったまる!」と話をしていた子どもたちです。
田んぼの方では凧揚げも楽しんでいました。
子どもたちのために朝早くからお世話になり,本当にありがとうございました。
【3年生】 2017-01-23 07:16 up!
もちつき
つきたてのお餅に,きなことお醤油をかけていただきました。
【学校の様子やお知らせ】 2017-01-23 07:15 up!