京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up1
昨日:50
総数:420282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日(木)の午後に就学時健康診断を行います。 詳しい時間等については、10月中頃に、教育委員会から対象のご家庭へ直接送付される「健康診断通知書」をご覧ください。

2月3日(金)4年1組社会

2月3日(金)4年1組の社会は,「京都府」の学習をしました。

京都府の土地の使われ方について学習しました。
画像1
画像2

2月3日(金)2年2組音楽

2月3日(金)2年2組の音楽は,鍵盤ハーモニカの学習をしました。

「アイアイ」を練習しました。
画像1
画像2

2月3日(金)3年理科

2月3日(金)3年の理科は,「電気」について学習しました。

「電気を通すもの」と「電気を通さないもの」について学習しました。
画像1
画像2
画像3

2月3日(金)5年2組理科

2月3日(金)5年2組の理科は,「水溶液」について学習しました。

ホウ酸をろ紙でこした「ろ液」に,もうホウ酸は溶けていないかどうかを考えました。
画像1
画像2

2月3日(金)6年1組音楽

2月3日(金)6年1組の音楽は,「聞き取りテスト」を行いました。

京都市独自の全市一斉の聞き取りテストです。


画像1
画像2

科学センター学習

1日は,京エコロジーセンターで,水・電気・ごみの三つのグループに分かれて,節水・電気を作ることの大変さ,ごみの分別の大切さを学びました。その後,青少年科学センターのプラネタリウムで,冬の星について学習しました。新しい発見がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

2月2日(木)掃除の時間

御室小学校の子ども達は,掃除の時間も頑張っています。
オムロソングが流れている中(全校放送で,その時の歌が流れます),子ども達は歌を口ずさみながら校舎内をきれいに掃除しています。
画像1
画像2
画像3

2月1日(水)3年生「社会」

3年生の子ども達は,5時間目と6時間目に社会科で「七輪でおもちを焼こう」という学習をしました。
自分たちで炭に火をつけておもちを焼きました。
子ども達は,なかなか火がつきにくいことや,昔の人々の苦労がよくわかりました。
画像1
画像2

1月28日(土)2年図工

1月28日(土)2年の図工は,鑑賞の学習で「2つにわけよう」をしました。

アートカードを鑑賞し,自分なりのわけ方で2つの仲間に分けました。
画像1
画像2

1月28日(土)1年 国語

1月28日(土)1年 国語は,「ものの名まえ」の学習をしました。

上位語・下位語の関係を理解し,お店やさんごっこをしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp