京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:16
総数:418935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月7日(火)図書の修理

2月7日(火)図書の修理をしてもらいました。

読書週間だからと言うのではなくて,2週間に1度ぐらい読み聞かせのボランティアの方々や図書館支援員が,本の修理をしています。

子どもたちが読むと,どうしても,本が傷みます。

大切にしています。
画像1

2月7日(火)読書週間

2月6日〜2月17日まで,読書週間です。

子どもたちに,本をたくさん読んでもらう取り組みを行っています。

北校舎の1階には,読書週間の掲示をしています。
画像1
画像2

2月7日(火)半日入学・入学説明会

2月7日(火)来年度入学してくる新1年生やその保護者の方向けの半日入学・入学説明会を行いました。

子どもたちには,体験入学。保護者の方々には,入学説明会を行いました。
画像1

2月6日(月)朝会4

2月6日(月)朝会で,オムロソングの練習をしました。

みんなで,「この星に生まれて」を歌いました。

歌の歌詞の中にも,「Dreams come true together.(夢はかなう)」という言葉がありました。
画像1画像2画像3

2月6日(月)さくらんぼ学級

2月6日(月)ぐんぐんタイムで,大文字駅伝出場選手の応援をした後,さくらんぼ学級の子どもたちと担任の先生全員で,運動場を走りました。
画像1画像2

2月6日(月)大文字駅伝出場選手の応援

2月6日(月)中間休み後の「ぐんぐんタイム」の時間帯に,大文字駅伝出場選手の応援をしました。

代表選手が校内の周回コースを一斉に4周しました。

全校児童で,応援をしました。
画像1
画像2

2月6日(月)朝会3

2月6日(月)朝会で,学校長からも紹介されましたが,大文字駅伝の選手紹介がありました。

2月12日(日)御室小学校の6年生が大文字駅伝本戦に出場します。

出場選手が,舞台の上に上がって,1人ずつ抱負を述べました。
画像1
画像2

2月6日(月)朝会2

2月6日(月)朝会の学校長の話の中で,インフルエンザ予防の話もありました。

御室小学校でも,インフルエンザが流行りだしています。

学校長も,インフルエンザになってしまったので,みんなも気をつけましょうというお話でした。

特に,手洗いとマスクが,有効という話でした。
画像1

2月6日(月)朝会1

2月6日(月)朝会を行いました。

最初に、学校長の話がありました。

学校長の話は「夢」についてでした。

「夢」は、あきらめなければ、きっとかなう。

もしあきらめなくてはならなくなっても,「夢」をもったことで,大切なものが育つ。

そんな話を「ロボットの博士」になりたかった学校長の「夢」を例にして,話がありました。
画像1
画像2

2月3日(金)4年2組学活

2月3日(金)4年2組の学活は,係活動をしました。

各係に分かれて,学習をしました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp