体育
なわとびとハンドベースをしています。今日の大縄八の字の目標回数は90回でした。結果は84回です。あと6回、次の体育で達成したいです。
ハンドベースはルールを覚えながらゲームをしました。
【3年生】 2017-02-06 17:22 up!
くぎ打ち名人
図工でくぎ打ち名人をしています。組み立てた作品に丁寧に色を塗ったりやすりで削ったりしていきます。
【3年生】 2017-02-06 17:22 up!
避難訓練
避難訓練をしました。今回は地震から火災の訓練でした。「お・は・し・も・て」に気をつけて訓練しました。
【3年生】 2017-02-06 17:22 up!
総合「Thanks for our place」
総合学習では1年間の学習のまとめとして,自分たちの住んでいる街のことを考え,お年寄りや赤ちゃんを連れたお母さんなど地域に暮らす全ての人のために,10年後も残しておきたいことや変えていきたいことについてまとめていきます。
今日はその第1回目の授業でした。自分たちの街の特徴について思いついたことを挙げていきました。はじめは,なかなか意見が出なかったのですが,グループで話していくとたくさんの意見が出てきました。
お家の方々の感じていることも参考にさせていただきたいので,ご協力よろしくお願いいたします。
【6年生】 2017-02-06 17:22 up!
社会科「世界の未来と日本の役割」
社会科は「世界の未来と日本の役割」の単元に入りました。
国際連合のことを調べて,お互いの調べた内容を交流しました。
国連の役割やユニセフやユネスコなどの国連の機関についてだけでなく,その中での日本の果たしている役割についても調べて発表してくれました。
【6年生】 2017-02-06 17:22 up!
ポートボール
ポートボールも5時間目に入っています。今日は,チーム対抗トーナメント戦を行いました。試合が始まる前に円陣を組んだり,掛け声をかけたりする姿も見られ,チーム内の絆が深まってきました。プレー中の応援にも熱が入っていました。
縄跳びもさらにできる技が増えてきました。
【4年生】 2017-02-04 10:27 up!
算数 変わり方
算数の学習では,「変わり方」の単元に入っています。今日は,18本の数え棒を使って,いろいろな長方形を作り,2つの量の関係を表にまとめていきました。自分たちでつくったそれぞれの長方形のたての本数と横の本数を組をかきだしているうちに,ともなって変わる量の関係に着目することができました。
【4年生】 2017-02-04 10:27 up!
算数「いろいろな場合を考えて」
算数の学習でも,タブレットを活用しています。
自分の考えたことをノートにまとめ,タブレットで撮影し,全体の場で発表しています。
ズーム機能をうまく活用し,説明することができました。
【6年生】 2017-02-03 17:58 up!
社会「国会の働き」
社会科の学習で,国会の働きについて調べ,プレゼンで発表しました。
国会の仕事について,わかりやすくまとめて発表することができました。
【6年生】 2017-02-03 17:58 up!
百人一首
今,学年で百人一首に取り組んでいます。
上の句だけを聞いて,かるたを取れるようになってきました。
毎日,百人一首を楽しみにしています!
【6年生】 2017-02-03 17:58 up!