|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:117 総数:715184 | 
| 国語「のはらうた」  体育「ポートボール」  クラス内対抗豆つまみ大会  なかなかの熱戦を繰り広げていたので見ごたえがありました。 理科「すがたをかえる水」  じゃあ調べてみようということで,20分間水をガスコンロで熱し続けて1分ごとに様子をメモしていきました。ストップウォッチを見ながら「5分!泡出てきた〜。」や「9分で沸騰してる!」ととっても楽しそうに実験を観察していました。次はどんな実験をするのか待ち遠しい子どもたちでした。 掃除「音楽室」  体育「とび箱運動」  4年生になって背が高くなってきて,3年生のころより高い段数に挑戦する人が大勢いてくれたのでとっても嬉しかったです。台上前転にも怖がりながらも挑戦している姿も良かったです。 習字「早春」  1年 目指せ!豆つまみマスター!!
来週の給食週間に「豆つまみ大会」があります。 つるつるすべるお箸を持って,いざ練習スタートです! 1人10秒間という短い時間の中,各クラスいくつの豆をつまむことができるのか?! 「あかん!つるつるすべって全然つまめない!」 「よし!1こいけた!」 悪戦苦闘しながら,子どもたちは給食後や,休み時間に練習をしていました。   1年 やぶいたかたちから その2
図画工作科の時間に「やぶいたかたちから」の続きをしました。 「コアラってどんな鼻だっけ…」 「見て!動物がいっぱいだよ!」 と,みんなとても楽しそうです! 来週に完成の予定です。 どんな作品がそろうのか楽しみです!  2年 おめんづくり
図工の学習では,「おめんづくり」に取り組んでいます。 まずは,どんなお面を作るのかを考えて絵を描きました。 顔におもしろい模様をつけてみたり,角を3つにしてみたり…さまざまにオリジナルのお面を考えていました。 完成後は,3月の造形展に出す予定です!!   | 
 | |||||||