国語「たぬきの糸車」
国語の「たぬきの糸車」の学習では,おかみさんやたぬきがどんなことを思っていたのかを考えながら,学習しています。「そのときどんなことを思ったか」を考えてワークシートに書いている様子です。
【1年生】 2017-02-08 18:52 up!
4年理科「水じょう気を集めよう」
今日はふっとうした時に出てくる水じょう気を袋に集めました。水をあたため続けると袋が膨らみ,袋の中に水滴が付きました。熱するのを止めると袋はしぼんでたくさんの水が溜まりました。この実験で,水水とじょう気の違いをみんなで話し合いました。
【4年生】 2017-02-08 15:26 up!
給食「初献立」黒豆寒天!!
今日の給食の「黒豆寒天」は初登場の献立でした。子ども達には賛否両論。「甘くておいしい」「大人の味や!」という子もいれば,「うーん。苦手」という子もいました。
【5年生】 2017-02-08 15:26 up!
図工「テープカッター作り」
造形展に向けて,「テープカッター」を作成しています。電動のこぎりで板を切った後,鉛筆で下描きをし,絵具で彩色していきました。出来上がりが楽しみです。
【5年生】 2017-02-08 15:26 up!
家庭科「ナップサック作り」
今日もミシン縫いをしました。難しい「口あきどまり」を縫いました。今回は思っていたより難しかったようです。保護者のかたがたに教えていただきながら,なんとか縫い終わりました。お忙しい中子ども達のためにいつも本当にありがとうございます。
【5年生】 2017-02-08 15:26 up!
楽しかったね、ポートボール
今日で体育のポートボールが終わりました。6時間の学習でしたが、1時間ごとに子ども達のボールへの反応や動きがよくなっていくのがそばで見ていてよくわかりました。はじめの頃はどう動いたらいいのかわからなかった子達が、「こっちにパス!」と積極的に自分をアピールできるようになった姿も見られるようになりました。「今日で終わりたくないな。」というつぶやきも聞かれ、パスでつなぐボールゲームの楽しさを味わえた学習になりました。
【4年生】 2017-02-07 19:44 up!
1年 体育 ボールけりゲーム
ボールけりゲームの学習が始まりました。
授業を始める前は,寒さに凍えていた子どもたちですが,ボールを追いかけ続けるうちに体はポッカポカになりました。
さすが,子どもは風の子ですね。
【1年生】 2017-02-07 19:43 up!
1年 図工 鬼のお面の鑑賞
図工の時間に,完成したお面の鑑賞をしました。
今日は,自分のがんばったところや工夫したところを交流しました。。
次の時間には,友達の作品のすてきなところを見つけます。
作品は,造形展で展示する予定です。
どうぞお楽しみに!
【1年生】 2017-02-07 19:43 up!
1年 環境標語の表彰
今日は,読書の時間に『環境保健委員会』のお姉さんたちが来て,環境標語に選ばれた子に表彰をしてくれました。
学級から2人選ばれ,標語は掃除ロッカーに掲示されます。
表彰された子達は,とてもうれしそうでした。
【1年生】 2017-02-07 18:14 up!
陶芸教室
各クラス2時間ごとで陶芸を体験しました。「コップ」「お皿」「風鈴」の中から2つ選んで作品を作りました。初めての陶芸の体験に子どもたちも夢中になって作品を作っていました。「お家の人とお揃いの柄にしよう!」「おじいちゃんおばあちゃんにあげよう!」とプレゼントするために作品を作っている子もいました。今日作った作品が,清水焼の美しい作品となって子どもたちの手元に返ってくるのがとても楽しみです。
【4年生】 2017-02-07 18:13 up!