京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:110
総数:837470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

後期始まりの朝

 今日から後期です。朝は,PTAあいさつ運動の中,子どもたちが元気に登校して来ました。今日からまた,新たな目標に向かってがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

はじめてのつうちひょう

 小学校初めての通知票を担任から渡しました。一人一人がんばったことをゆっくりと話しました。後期に向けてがんばることも確かめました。

 おうちでも来週からまた意欲をもって頑張れるよう励ましていただければうれしいです。
画像1
画像2
画像3

前期終業式2

 学校長からは,前期に頑張ったことを学年ごとにほめてもらいました。4月から比べて成長したことを確かめました。

 その後,表彰式もしました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

今日で前期が終わります。終業式を行いました。式典なので,初めに校歌を歌います。
画像1
画像2
画像3

運動会スローガン作り

各色ごとのスローガンと全体のスローガンに,子ども一人一人が,運動会のめあてや自分の名前を書いた色紙を貼っていきます。仕上がったものは,運動会当日校舎の壁につるします。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

世界の国々と日本

 今日のぐんぐんタイムでは,総合的な学習で調べてまとめた各国の暮らしや文化について,3年生に伝えに行きました。きれいに書いたパンフレットを見せながら説明しました。
画像1
画像2
画像3

台風献立

 献立変更により今日は,カレーピラフとトマトスープと牛乳でした。
いつものように給食室前で手の消毒をし,給食室から運びました。ピラフは給食室の釜で炊きました。
画像1
画像2

1年生へ

 3年生は,国語「つたえよう 楽しい学校生活」の学習で,学校行事のことについて1年生に伝えに行きました。用意した内容を,班ごとに,1年生に話しかけました。
1年生は真剣な表情で聞いていました。うまく伝わったかな?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 なかよしの日 半日入学・入学説明会 スクールカウンセラー トイレ清掃 食の指導5-3,4 銀行振替日
2/13 クラブ(最終)
2/15 学校安全日 フレンドリーラリー 上桂公園清掃4年
2/16 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp