京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:110
総数:837470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

ニュース製作

 5年生は,テレビ放送の制作体験の学習を進めています。今日は,2組にNHKの方が来てくださり,テレビカメラの使い方を教えてもらいました。
 そして,自分たちで撮影を・・・。

 11月11日にはNHKへ行って,番組を作ります。どんなふうに仕上がるかな。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

光を集めると

 鏡で反射した光を集めると温かいのだろうか。
鏡なしの時,1枚の時,2枚の時,3枚の時で温度の違いを調べました。
購入したてのグッズを使っての実験です。
画像1
画像2
画像3

本番近し

 いよいよ明後日の運動会に向けて,今日はポンポンもつけての練習です。
玉入れもがんばります。
画像1
画像2
画像3

いちごロック

 のりのりです!
画像1
画像2

西京極へ

 6年のマラソンチームは,支部の大文字駅伝予選会に備えて,西京極運動公園までマラソンに出かけました。往復だけでもかなりの距離になりますが,元気に出かけました。

 がんばれ!
画像1
画像2
画像3

石拾い競争

 運動会に備えて,石拾いをしました。4色対抗で,拾った石の量を競います。今日はロング昼休みでしたが,最後の10分は石拾いをして,安全な運動場の環境作りです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 ごはん・ほうれん草のおかか煮・肉みそ納豆・手巻きのり・キャベツの吉野汁・牛乳です。学校中,納豆の香りが漂っています。肉みそ納豆は人気のメニューです。
画像1
画像2

食の指導

 3年生の食の指導は,「豆パワー」についてです。給食には実にいろいろな種類の豆が使われています。豆には,みんなの体をつくる大事な栄養があることを学びました。

 今日の給食は、1年1回の納豆の登場です。
画像1
画像2
画像3

だいじなやさい

 2年生は,ブロッコリーとほうれんそうを育てています。ブロッコリーの方は順調に育っているようです。今日は,雑草抜きをしました。大きく育つようにそろっと雑草を抜く2年生です。
画像1
画像2
画像3

迫力の鳴子ソーラン

 運動会も目の前です。4年生の団体演技も仕上がってきました。迫力があります。見応え十分です。お楽しみに!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 なかよしの日 半日入学・入学説明会 スクールカウンセラー トイレ清掃 食の指導5-3,4 銀行振替日
2/13 クラブ(最終)
2/15 学校安全日 フレンドリーラリー 上桂公園清掃4年
2/16 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp