![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:558692 |
2月の生活目標は・・・?
2月の生活目標を,代表委員が発表してくれました。「早ね・早起き・朝ごはん」を心がけ,規則正しい生活を心がけたいですね。
![]() ![]() 2月 朝の全校合唱
「全校で素敵な歌声を響かせよう」を合言葉に,各クラスで合唱の練習に取り組んできました。2月の朝会では,♪「Tomorrow」を全校合唱しました。全校児童が向き合って並び,お互いの声を聞きながら歌いました。歌い終わった後は,「何とも言えない,素敵な気分になりました。」と感想を発表してくれました。
![]() ![]() ![]() 6年生が歌を教えてくれました パート2の2![]() ![]() 6年生が歌を教えてくれました パート2の1![]() ![]() 5年 社会科見学3
午後からは,読売新聞大阪本社に行きました。新聞社での実際の仕事の様子や機械を見学しました。
明日からの社会の学習でまとめとふり返りをしていきます。 ![]() ![]() 5年 社会科見学2
セットや小道具などを実際に触ったり,キャスターとしての体験をしたりして,楽しく学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学1
社会科の「情報化した社会とわたしたちの生活」の学習として,社会科見学に行きました。午前中は,NHK大阪放送局の見学です。
様々な放送の仕組みや工夫,実際のスタジオの様子などを見学し,学びました。 ![]() ![]() 中間持久走 〜高学年〜
今週火曜日から予定していた中間持久走。運動場の状態が悪くてしばらく延期になっていたのですが,今日ようやく実施できました。
高学年は,運動場のトラックの外側(1周 約200m)を5分間走りました。 ![]() ![]() 中間持久走 〜中学年〜
中学年は,運動場のトラック4コース(1周 約140m)を5分間走りました。走る前は体がぶるぶる震えるくらい寒かったのですが,走り出すと手足までポカポカとしてきました。
![]() ![]() 中間持久走 〜低学年〜
低学年は,運動場のトラックの内側(1周 約100m)を5分間走りました。止まったり歩いたりしないで長い時間走ることができるよう,これからも体育の時間などを使って練習を積み重ねていきたいです。
![]() ![]() |
|