京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:25
総数:237538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。 未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime. Phone:075-641-3318. Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

11月17日 いちごを植えたよ〜たんぽぽ組〜

画像1
 園庭にイチゴの苗と肥料を準備していると,「先生,これ何?」と,子どもたちが尋ねてきました。「いちごなの,来年,みんながすみれ組になった頃に実がなるのよ」と答えると,「いちごパーティーの?」と子どもたち。「そう,いちごパーティーは誰がするの?」と今度はこちらが尋ねると,「わたし」「ぼく」と目が輝きました。「それでは,いちごを植えますか?」と誘うと,「やるよ」と大きくうなずくたんぽぽ組の子どもたちでした。大きくて重いプランターも力を合わせて運んだり,肥料を混ぜたりと,はりきって準備や苗植えをしました。すみれ組になって進めるいちごジャムパーティーへの期待がふくらんでいました。

11月15日 避難訓練

画像1
 今回は,「幼稚園に不審者が入ってきた」という想定で避難訓練をしました。4.5歳児は,事前に確認した合言葉と近くにいた教職員の指示を聞いて,避難を始めました。4歳児の中には,合言葉を聞いて気が逸るあまり避難方向と逆の方向に動き出す子どももいました。これからの訓練で,危険から遠ざかって避難するための判断も課題にしていきたいと思います。

11月14日 線路は続くよ〜たんぽぽ組〜

画像1
 いろいろな箱をつないでトロッコ列車をつくって遊び始めた子どもたちは,線路がほしくなりました。そこで,いろいろな紙を出すと,細く切ったダンボールが線路のイメージにつながったようでした。細かく線路をかきこんだり,つないでテープで貼り合せたりして,つくったトロッコ列車で遊ぶことが面白くなっていきました。

11月4日 創立61周年の集い

画像1画像2
 11月5日は,竹田幼稚園の創立記念日です。幼稚園は61歳になりました。ボードのケーキにロウソクをつけていくのを数えていくことで,あらためて「61って,すごくたくさん」と感じたようです。みんなで「幼稚園,おめでとう!」とお祝いしました。

11月2日 保健指導〜たんぽぽ組〜

画像1
 11月の保健指導は,食べ物の栄養についてでした。赤は肉や魚,緑は野菜,黄は穀類,白は調味料ということでした。ちゅうりっぷ組でも,この食品群の話を聞いて,弁当のときに「これは,何色?」と尋ねていた子どもたちでした。赤は体の中で血や肉になること,緑は体の調子を整えること,黄は力や体温になることを神妙な表情で聞いていました。繰り返し,いろいろな栄養が必要なことを聞いていくことで,苦手な食物も口にできるきっかけになればと思います。

10月31日 大根のお世話〜たんぽぽ組〜

画像1画像2
 すみれ組との幼稚園家族で種まきした大根の芽が,大きくなり始めました。畑の土の栄養が大根にいくようにと,草引きをしました。「大根が大きく育ちますように」と,小さい雑草の芽を探して丁寧に引いていきました。

10月31日 キラとのお別れ〜たんぽぽ組〜

画像1
 ウサギのキラちゃんが亡くなりました。今年来た子ウサギのラビちゃんとハートちゃんのおねえさんとして過ごしてきたのですが,突然のお別れになりました。たんぽぽ組の子どもたちにとっては,これからウサギの世話を教えてもらってかかわっていこうとする矢先のことでした。知らせを聞いている子どものほとんどが,「さびしい」「かなしい」という思いをもっていたようです。「忘れないよ」という思いをもって,自分で摘んだ花を供えていました。きっと,その気持ちはキラちゃんに届いていると思います。4歳児なりに“命”と向き合った日でした。

楽しい集い 〜その3〜(12月20日)

 サンタクロースが帰った後は,お楽しみを見たり,みんなで弁当とカップケーキを食べたりして,クリスマスの雰囲気を楽しみました。ケーキも美味しかったし,プレゼントももらえて良かったね!
 園庭には,まだサンタクロースのそりの跡が残っています。子どもたちの夢が広がるような素敵な思い出になってくれたらいいなと思います。
画像1画像2画像3

楽しい集い 〜その2〜(12月20日)

 質問タイムが終わると,サンタクロースから子どもたち一人ひとりに,プレゼントが贈られました。サンタクロースにプレゼントをもらったり,握手をしてもらったりしたのですが,子どもたちは特別な人に会えたからなのか,とても緊張していました。うさぎのらびちゃんにも,葉っぱ付の人参のプレゼントを贈ってくれました。プレゼントをもらった後は,みんなでサンタクロースにお礼の英語の歌を贈りました。
画像1画像2画像3

楽しい集い 〜その1〜(12月20日)

 今日は,楽しい集いがありました。みんなで歌を歌ったり,踊ったりして楽しんでいると,どこからか鈴の音が聞こえてきたのです。
 「こっちや!こっちから聞こえた!」
 「あそこのカーテンが揺れてる!あそこや!」
と子どもたちは大騒ぎです。すると,テラスからサンタクロースがやってきました。
 サンタクロースに,いくつか子どもたちからの質問をしてみることにしました。
 「何色が好きですか?」
 「トナカイはどんなのですか?」
などと質問していた子どもや,
 「プレゼントはありますか?」
と何度も質問する子どももいました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp