京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up84
昨日:116
総数:933965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

土曜学習がありました。

画像1画像2
 今日の土曜学習は,漢字検定一週間前ということで模擬テストを行いました。
テスト用紙を配った後,「ようい始め!」の合図で集中して取り組む子どもたち。
「本番は,鉛筆や消しゴムを落としたら手を挙げて先生に拾ってもらいますよ。」
といった注意点を聞きながら,緊張感をもって最後までやりきりました。
結果は・・・
力をしっかり発揮できていて,これまでの頑張りが実を結んでいる事を感じました。

漢字検定に向けて その2

模擬試験終了後は、すぐに採点。合格の目安となる点数は?残り1週間あります。ラストスパートです!
画像1画像2

漢字検定に向けて その1

漢字検定に向けて「模擬試験」に挑戦!来週はいよいよ本番です!
画像1画像2

漢字検定に向けて!4年生 2

漢字検定の本番のようにみんな集中して問題を解いています。
コツコツと取り組んでいた漢字の学習の成果が本番で発揮できますように!!
画像1
画像2

漢字検定に向けて!4年生

1月28日の漢字検定に向けて最後の土曜学習です。
今日,間違えてしまったところは本番に向けてしっかりと振り返りしてほしいと思います。
画像1
画像2

土曜学習 1月

画像1
画像2
画像3
1月の土曜学習が行われました。(5年生は感染症予防のため行われませんでした。)

小雨が降ったりやんだりする寒い朝でしたが,多くの子ども達が学習にやってきました。
今回は漢字検定の模擬テストです。みんな真剣な表情で取り組んでいました。

土曜学習としては今回が最後になります。みんなよく頑張りました。

来週の28日(土)は,漢字検定の本番です。合格目指して頑張ってください。

卒業に向けて〜いよいよスタート編〜 その2

複数の歌の練習を行います。歌詞をしっかり覚えるのではなく、かみしめるように歌うことができればと思います。
画像1画像2

卒業に向けて〜いよいよスタート編〜 その1

いよいよ?とうとう?卒業式に向けての歌の練習が本格的にスタートします。卒業式を締めくくる、6年生の歌声を磨いていきましょう!
画像1画像2

2年生 生活科(2)

空き箱などを使って考えたおもちゃを友だちに紹介しました。
「キャップおとし」や「ボーリング」などの紹介がありました。
子どもたちの「もっとやりたい!」という声が響いています。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

生活科「あそんで ためして くふうして」では,昨年から集めた空箱やペットボトルなどを使って,どんなおもちゃができるか友だちと試しました。

「わゴムをつかいたい!」「セロハンテープでくっつけたい!」「とくてんをつけたい!」

など,子どもたちからたくさんのアイディアが出てきました。
どんなおもちゃができるか今から楽しみです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/14 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/15 個人懇談会 図工展 支部巡回展 健康安全の日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp