京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:126
総数:883508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 生活科「あそんでためしてくふうして」

今日は「ガラクタしょう店がい」の本番でした。
待ちに待った1年生との交流の日。
子どもたちはとても楽しみにしていました。
「あったかことばを使って,楽しんでもらいたい。」
「ルールをわかりやすく説明したい。」
「あんまり待たせないように,得点の計算を速くやりたい。」
自分のめあてに向かって,一生懸命頑張りました。

そして,「ガラクタしょう店がい」は大成功!
よく頑張りました!!
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「あそんでためしてくふうして」

1年生を「ガラクタしょう店がい」に招待するために,集めた廃材を使って,あそびを考えました。今回は友だちとやりあって,良いところを見つけ合いました。お互いの遊びを交流して,とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2

保健室の掃除

画像1画像2
4年生が保健室の掃除に来てくれました。
寒い中、とても一生懸命雑巾がけをしてくれたり、掃除機で隅々まできれいにしてくれたりしました。



給食調理員さんありがとう!

画像1画像2
先週は,給食週間でした。調理員さんがいつもどのように給食を調理して下さっているのかをビデオで見たり,昔の給食と今の給食を比べたりしながら給食について学びました。一日に4人の調理員さんと栄養教諭さんで約600人の給食を作ってくださっていると知り,子どもたちは,調理員さんの大変さを思ったようです。感謝の気持ちを手紙に書いて届けました。ほんとうに毎日美味しい給食をありがとうございます。

静かに読書・・・

心を落ち着かせ,静かに本を読む。
物語と対話をするように読書をしています。
画像1
画像2

ポートボールは楽しい! 2

ゲームは前半5分後半5分です。準備が遅いと,試合時間が短くなってしまいます。試合中の動きも,どんどんよくなってきました。
画像1
画像2

ポートボールは楽しい!

今日はとても寒い日でしたが,体育でポートボールをしました。準備も素早く,すぐにゲームが始まります。
画像1
画像2

図工「12年後のわたし」

 今から完成が楽しみですね。12年後,作品のようになれたらいいですね。
画像1

図工「12年後のわたし」

 いろいろな材料を使って,自分の思いを膨らませて作品を作っています。
画像1

図工「12年後のわたし」

 12年後の自分を思いうかべて,作品を作ります。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/14 個人懇談会 図工展 支部巡回展
2/15 個人懇談会 図工展 支部巡回展 健康安全の日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp