![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:71 総数:273001 |
小さな巨匠展 鑑賞 その3
動物園の後は近くのレストランで食事です。自分たちで決めたメニュー。しっかり金額も計算して,自分たちで支払いもしました。
![]() 小さな巨匠展 鑑賞 その2
まず最初に向かったのは,京都市動物園。大きな動物たちの迫力にビックリ。スタンプラリーもがんばりました。
![]() ![]() 小さな巨匠展 鑑賞 その1
みんなが楽しみにしていた小さな巨匠展の鑑賞に行ってきました。場所は京都市美術館別館なので,バスと電車を乗り継いで行きました。
切符はちゃんと運賃表を見て,自分たちで買いましたよ。 ![]() ![]() おはなしでてこい![]() ![]() 七輪でのおもちやき パート4
「今の便利な生活(機械や道具)もいいけれど,昔の道具ももっと使ってみたいな。」と感想を書いていた子どもたちでした。
昔の方の苦労があってこそ,今の便利なくらしが出来ているのですよね。 ![]() ![]() 七輪でのおもちやき パート3
焼きもちには,やっぱり醤油!
醤油は城戸さんのところの醤油を用意をしておきました! 醤油のおいしさにも,改めて感激していましたよ。 ![]() ![]() 七輪でのおもちやき パート2
うまく火をおこせたら,おもちもこんがり焼き色がつき,とてもおいしそうにふくらんでいきました。
食べるのをとっても楽しみにしていた子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 七輪でのおもちやき
強風のために(雨はあがったのですが…)木曜日に延期になってしまいましたが,校長先生に七輪の使い方を教えていただき,無事おもちが焼けて,そのおいしさにに大満足の子ども達でした。
校長先生に火のつけ方のお話を聞いた後,グループで協力して,まず新聞紙・小枝・すみを用意しました。 そして,火をおこしていきました。「どうすれば,上手く火がつくのかなあ。」と初めは,困り顔の子どもたちでしたが,上手に火をつけるための工夫やコツを教えてもらい,やっと,火がつくと大喜び。「昔の人って大変だったんだなあ。」と改めて,昔の人々の知恵や工夫に感心する様子も見られました。 ![]() ![]() ![]() 体育「ソフトバレーボール」![]() かんたんそうで,なかなか思い通りにボールがつなげられませんが うまくいった時の喜びがたくさん味わえますね。 チームワークよくテキパキと頑張る姿がたのもしいですよ! ![]() 算数「分数」![]() ![]() ![]() いろいろな分数を知り,計算の仕方も マスターをしましたね。 テストも良かったので,すごい!! |
|